記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naga_sawa
    naga_sawa 標準医療が一番平和/それでまかなえなけりゃ諦めよう/この「諦めよう」を支えるのが宗教なんだけども昨今は力がなくなったからなぁ

    2019/10/13 リンク

    その他
    LawNeet
    LawNeet 標準治療で回復不能となった患者が、もっと容易に治験に参加できる環境になれば良いのになと思う。自分なら「安全性は担保されていないし、結論も確定していないが効果があるかもしれない」新薬を実験して死にたい。

    2019/10/06 リンク

    その他
    PerolineLuv
    PerolineLuv だいぶ前にキノコのアガリクスがガンに効くとかでサプリを中心とした怪しい商品たくさん売ってたけど、アガリスクだったんだな。

    2019/10/05 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 エビデンスの無い経験論がまかり通るのがなぁ。タミフルなんてこの論議で10年時間が停まったから

    2019/10/05 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy そこそこトンデモセンサーが働くウォッチャーだと自認しているが、それでもがんになった時や年を取った時に、騙されない自信は全くない。なので、今のうちにニセ医療ビジネスにしっかりマーカーをつけておきたい。

    2019/10/04 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 がんの問題は難しい。自分がなった時のことを真剣に考えておくべきかなと。

    2019/10/04 リンク

    その他
    adramine
    adramine 親父の時に緩和ケアって言葉があれはなぁと思ったり(28年前

    2019/10/03 リンク

    その他
    iwiwtwy
    iwiwtwy 国民皆保険制度がボーダーライン。間際にあわてふためくな、日々を生きろ。

    2019/10/03 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 患者の気持ちは解るけど周囲が全力で偽医療にハマるのを止めないとダメなんだと思う。

    2019/10/03 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko スクショ検討予算をがん研究の成果を周知する活動に渡そう

    2019/10/01 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 さくらももこがそうだったけど抗がん剤治療の副作用がつらすぎるんだよ。 副作用はあまり出ない人もいるけど激しく出る人もいる。標準医療に耐えられない身体の人もいる。そこをどうすべきかは今後の課題だと思う

    2019/10/01 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco ひええ…

    2019/10/01 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi 自分の父はがんで亡くなったが、標準治療で打つ手がなくなった時、母がキノコの奇跡にすがるのをとめられなかった。転移したりステージⅣだったり標準治療でどうしようもなくなったケースへの科学的なケアが必要

    2019/10/01 リンク

    その他
    REV
    REV  科学者の声に「市民の気持ちに寄り添え」「欠如モデル批判」「エア御用」とか批判しまくった層が、「科学者の声をもっと聞いて欲しい」という北欧環境少女を支持してそうな国だもの

    2019/10/01 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm そろそろこういう声のエビデンスがほしい。近年始まった事では全くないし、近年めっちゃ増えてるって訳でもなく、物心ついた頃からあるし、機能性うんたらで大学の研究がベースになってたりするよ。

    2019/10/01 リンク

    その他
    slkby
    slkby 社会の発展に対して人間の進化が追いつかない。情報が行き渡っても知性は行き渡らなかった。格差は広がるばかり。

    2019/10/01 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood その人の性格にもよるんだろうけれど(歩かない等)、術後退院して普通の生活ができる見込みのない治療は反対だな(寝たきりでなくてもニート状態なら同じ)。

    2019/09/30 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy でも科学に忠実ながん治療をしようとすると「癌になった原因は半分以上が偶然要因」「意思の力は治療成績をさほど左右しない」「あらゆる治療法成績には多大なエラーバーがある」を認めないといけなくて辛いよね

    2019/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    がん研究者「医療は大幅に進化しているのに、ニセ医療の増加でリスクが高まっている」→ニセ医療の横行に「効果がなくてもすがりたい」など様々な声が集まる

    たられば @tarareba722 大須賀先生「この10年で、がん研究と治療方法は大幅に進化している。けれど詐欺...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/13 techtech0521
    • nikumiso102023/05/04 nikumiso10
    • naga_sawa2019/10/13 naga_sawa
    • sc3wp06ga2019/10/10 sc3wp06ga
    • geopolitics2019/10/07 geopolitics
    • ktasaka2019/10/07 ktasaka
    • stoolpigeonn1732019/10/06 stoolpigeonn173
    • stereocat2019/10/06 stereocat
    • LawNeet2019/10/06 LawNeet
    • amauma2019/10/06 amauma
    • kazgeo2019/10/06 kazgeo
    • yamada_k2019/10/06 yamada_k
    • PerolineLuv2019/10/05 PerolineLuv
    • kamezo2019/10/05 kamezo
    • umiusi452019/10/05 umiusi45
    • froggygreen23552019/10/04 froggygreen2355
    • sugirkun2019/10/04 sugirkun
    • maturi2019/10/04 maturi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事