記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Insite
    Insite 法律は違反するとペナルティが発生するという契約に過ぎない。もちろん法曹の人はそこは外せないのだが、現実世界はそれだけではないという視点でコミュニケートできなければ、コンサルテーション業にならない。

    2022/06/05 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 中小企業あるあるーー( ;∀;)うちのパワハラ会長は労基に怒られたら一気に色々変わったので、まじ原因の名前を上げるのが一番だと思う。(ただうちの新社長は労基に怒られ経験ないので、まじで現状色々詰んでる)

    2022/03/04 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 私では無理なので外力でどうにかしてくださいの意味

    2022/03/04 リンク

    その他
    pamoudatsumou
    pamoudatsumou むしろ法律に書いても仕方ないってことだから、社内ルールにこう書きなさいって法律でも作ったらいいんじゃないかな

    2021/06/25 リンク

    その他
    hatest
    hatest 社内だからしゃーない ってわけにもいかない

    2021/06/24 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "社内ルールではこうなってるんです(社員は逆らえないから外から助けて)って事じゃないのかな"

    2021/06/24 リンク

    その他
    Cichla
    Cichla 法治国家の概念は承知の上で,暴力や罵声に近いルールの方を優先せざるを得ないのはどうしようもない。我々はビッグブラザーに守られているわけではないのだ

    2021/06/24 リンク

    その他
    lli
    lli 学校の治外法権感と似てる

    2021/06/24 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 「え?法律優先?ならなんで、憲法に定める基本的人権の尊重や、日本も批准する人権条約に反した校則、人質司法や、入管における人権蹂躙が許されてるんですか?」

    2021/06/24 リンク

    その他
    Mirunayo
    Mirunayo グループポリシーやアクセス許可みたいな運用

    2021/06/24 リンク

    その他
    leeyuu
    leeyuu 法律、法律ばかり言っていると文句を言われたことがある。法律を無視してやりたいようにやらせてほしいことらしい。

    2021/06/24 リンク

    その他
    ai_gaminglife
    ai_gaminglife 治外法権

    2021/06/24 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 社内ルールが最高法規なんだろうな(笑)

    2021/06/24 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi ネタでなく本職!?から「無限ループ」以上の事は詳しく書けないかぁ

    2021/06/23 リンク

    その他
    riawiththesam
    riawiththesam 弊社は労基法を採用してないので…

    2021/06/23 リンク

    その他
    gabill
    gabill あー。

    2021/06/23 リンク

    その他
    rmntc55211
    rmntc55211 現実は法律と社内ルールや慣習の間にあるのなんて当たり前では?みんな道交法に定められてるからって一度も赤信号を渡った事がないなんてことはないでしょ

    2021/06/23 リンク

    その他
    Jasmine356
    Jasmine356 日本で会社に所属するって自分の意見も考えも奪われて羊に成り下がることだってよくわかる

    2021/06/23 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 社内ルールハ神聖ニシテ侵スベカラズ

    2021/06/23 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 「社内ルールが全てに優先する」と突っぱねてた前職が労基に数回入られただけで残業禁止になってたりしてるので言わないと損よね

    2021/06/23 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 立場主義である

    2021/06/23 リンク

    その他
    high-speed-soba
    high-speed-soba 社内(治外法権)

    2021/06/23 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 社内ルールというか社内政治力学の問題なのかな

    2021/06/23 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 経営者の遵法意識の低さは何とかならんもんか

    2021/06/23 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 国を作って法律ヘイブンにしたら儲かるんじゃね?

    2021/06/23 リンク

    その他
    RRD
    RRD 「そこをなんとかするのが仕事でしょ。仕事ナメてるんですか?」と言われてからが仕事。

    2021/06/23 リンク

    その他
    roulette0424
    roulette0424 法律という規範を守っているのは各人だから、ある意味守らない人が居るのも自然。ただ裁判になったら負けるだけで。

    2021/06/23 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 「先生のおっしゃることは重々承知しておりますが私の一存でどうこうするのはもちろん、上の者にそのように私が申すのも憚れますので先生から直接お話しいただければありがたいのですが」の婉曲表現では?

    2021/06/23 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 部分社会論とか持ち出してくるとちょっと感心するがゴリ押しでは…

    2021/06/23 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke まさに東京五輪と同じ状況。専門家が「普通はやらない」と言っても、どんなに心を砕いて説明をしても「中止の提言はなかった」と言う。

    2021/06/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    弁護士さんが無力感を覚える無限ループ会話「社内ルールでは...」「法律ではこうですね。」「でも、社内ルールでは...」

    スドー🍞 @stdaux 「社内ルールではこうなってるんです」 「法律ではこうですね。こういう裁判例があり...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/23 techtech0521
    • Insite2022/06/05 Insite
    • kabutch2022/05/23 kabutch
    • pikopikopan2022/03/04 pikopikopan
    • naoto_moroboshi2022/03/04 naoto_moroboshi
    • sc3wp06ga2021/11/30 sc3wp06ga
    • m_uchino2021/06/27 m_uchino
    • ikuwomaru2021/06/26 ikuwomaru
    • fukufukutake2021/06/25 fukufukutake
    • tsuruhei2021/06/25 tsuruhei
    • pamoudatsumou2021/06/25 pamoudatsumou
    • hatest2021/06/24 hatest
    • gwmp00002021/06/24 gwmp0000
    • Cichla2021/06/24 Cichla
    • sugirkun2021/06/24 sugirkun
    • emu152021/06/24 emu15
    • mstk_knife2021/06/24 mstk_knife
    • kajuensape2021/06/24 kajuensape
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事