記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    c_shiika
    c_shiika いろいろなところからバトンリレーがなされて、たまたま今のところの最終走者が近代西洋なだけ説

    2022/10/31 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ニュートンは最後の錬金術師とも呼ばれている。宗教倫理の足枷がなくなった錬金術が科学へと変貌した。現代中国は欧米でタブーとされる研究が進んでいたりする

    2022/10/31 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin なにより凄いのが「世界は単純な原理で説明できる」という還元主義的な信念。自然科学的な観察は世界のどこでも行われていただろうけど、この信念がなければ所詮ローカルな事象の説明に留まるんだよなあ。

    2022/10/29 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 今日もガリレオとかルネサンス以前の教会の学者たちとその出版物は無かったものにされてる…デカルトがラテン語ではなくフランス語で方法序説を書いたように飛躍したんじゃなくて広めようとしたというほうが。

    2022/10/29 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma イスラムからの知識流入、スコラ哲学、活版印刷、宗教改革、新世界、三角貿易、産業革命。西洋躍進のフラグを挙げればきりがない。

    2022/10/29 リンク

    その他
    REV
    REV イスラムや中国は地理的障壁が少なく統一政権の下で官僚制が発達し、"作る人"や"考える人"よりそれを許認可する人に価値があると考えられていたためという説がスキ。

    2022/10/29 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 東洋はついぞ系統だった学問がなかったと思う。ベースにギリシャ哲学があり、その延長線上にニュートンがあり、実験反証の末に、近似値を求めていく合理的姿勢がある。東洋はそういう合理的科学的姿勢がなかった。

    2022/10/29 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu 逆になぜ中国で発展しなかったのか? が気になる。

    2022/10/29 リンク

    その他
    fraction
    fraction 特許という概念がかなり効いたのでは、と常々妄想している。

    2022/10/29 リンク

    その他
    mmaka2787
    mmaka2787 植民地から収奪したスペインとポルトガルの凋落ぶりからそれが全てではないのだろうなとは思う。

    2022/10/29 リンク

    その他
    moons
    moons https://ja.m.wikipedia.org/wiki/科学的方法 を生み出せたのが理由だと思う

    2022/10/29 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 下部構造だとラテン文字アルファベットは26文字しかないので活版印刷の破壊力が桁違い、というのは差別化要素かなあ(アラビア文字も少ないがクルアーンの印刷禁止勅令とか出されてて、ここでは宗教が真逆に作用してる

    2022/10/29 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 西洋哲学史の本を読んでると、プロテスタントよりも、科学と神学をこじつけ気味に接続して、科学の発展が神の世界や神の意思の探求につながると正当化したのが大きいと感じる。パスカルもデカルトもカトリックやしね

    2022/10/28 リンク

    その他
    timoni
    timoni シヴィライゼーションでもやろう

    2022/10/28 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』https://www.philosophyguides.org/compact/weber-geist-super-compact-summary/

    2022/10/28 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz このあたり、古代から丹念に世界観の変遷を語る山本義隆『磁力と重力の発見』が面白いけれど、しかし「なぜヨーロッパ以外でこの飛躍が起きなかったのか」みたいな部分については弱いのだよな。

    2022/10/28 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 百年以上前の本なのにまずあげられるプロ倫すげえ

    2022/10/28 リンク

    その他
    osaan
    osaan 上半身はイスラム、下半身はギリシアで出来た巨人の肩に乗っているのが西欧。

    2022/10/28 リンク

    その他
    togetter
    togetter 中国や中東の技術も凄いけど、特に発展したのはやっぱりヨーロッパな気もするよね〜。

    2022/10/28 リンク

    その他
    marumarumaru1234
    marumarumaru1234 資本主義、法の支配、西洋哲学、西洋科学等々・・・イスラム、インド、中国(、日本その他)ではどうしてダメだったのか

    2022/10/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    近代西洋科学はいかにして飛躍したか

    てねーる @Tener_president 科学史を多少かじると、確かに最初のうちは「昔の中国やイスラムすごいじゃ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/26 techtech0521
    • c_shiika2022/10/31 c_shiika
    • sds-page2022/10/31 sds-page
    • yuki_20212022/10/30 yuki_2021
    • katte2022/10/30 katte
    • taron2022/10/30 taron
    • yuiseki2022/10/30 yuiseki
    • segawashin2022/10/29 segawashin
    • maturi2022/10/29 maturi
    • turanukimaru2022/10/29 turanukimaru
    • p_shirokuma2022/10/29 p_shirokuma
    • REV2022/10/29 REV
    • quick_past2022/10/29 quick_past
    • nekokauinu2022/10/29 nekokauinu
    • fraction2022/10/29 fraction
    • mmaka27872022/10/29 mmaka2787
    • moons2022/10/29 moons
    • daaaaachi162022/10/29 daaaaachi16
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事