記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dddeee
    dddeee 小学校のときの教務主任の先生が、民話の研究だかで新聞に載ってたのを思い出した。

    2024/01/04 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "枯渇の結果、それを支えるのが学芸員=役所になりつつあり あと10年も立てば、一層状況は深刻化すると" 博物館の学芸員、図書館の司書、学校の教諭、非正規雇用化が進んでそうな印象あるな 金持の道楽できなきゃ無理

    2023/12/26 リンク

    その他
    differential
    differential うーん。旧石器時代の捏造事件の人と彼を盛り立ててた人達がまさに「日曜研究者」よなと思ったりはする/そもそも趣味や余暇でお金がそこそこかかる歴史研究とかに取り組める余力のある人が減ってるんじゃ

    2023/12/26 リンク

    その他
    kash06
    kash06 今から四半世紀前の高校時代の先生がそうだったが、日本史研究者として教職を取っておいた人のタイプかも。授業も社会構造の説明をするので、非常にわかりやすく面白かった……。

    2023/12/25 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R これ自然科学系にも言えたりするのよね。虫追っかけてる中学の先生とか地元の火山をずっと観察してる人とかいたんだけどね。。

    2023/12/25 リンク

    その他
    uiiauo
    uiiauo 学校の中に先生のふりした日曜研究者がいる、っていうのは中高生にとっても大事だよねえ

    2023/12/25 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 高校の社会科教師になって郷土の先覚者について調べているうちにそれが評価されて大学教授になった同級生がいる。まさに言及されているような「大学が取り込んだ」事例。

    2023/12/25 リンク

    その他
    togetter
    togetter 郷土の話に限らず、こういう「興味を突き詰める研究」みたいなのをする余裕が無くなってきてるのは感じる気がするなあ…。

    2023/12/25 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru うちの近所は町会の人がそれをやっているな。郷土資料館で自費出版した本を見つけた。家行ったら本売ってくれんのかな。

    2023/12/25 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "昔は地方の小さな書店に行くと地元の小さな出版社の本が置いてあって、そこに地元史の本なんかも混じってた。 今はその小さな本屋がない。小さな出版社がない"

    2023/12/25 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 歴史ファンはそれなりの数がいるけど、サークル作って自分達で調べ物をしたり地域史の同人誌を出す様なガチオタがまだ少ないってことなのかな。 担い手だった学校の先生も過重労働でオタ活どころじゃなさそうだし。

    2023/12/25 リンク

    その他
    khatsalano
    khatsalano 古文書がどこにあるのかを知ってるのは学芸員よりもあの人たち。所蔵者も「◯高の先生」だったり自分の恩師だったりするから,そっちに持ち込む。自治体史やってたときは結局おんぶに抱っこだった。頭が上がらない。

    2023/12/25 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 郷土史家の出した本だと「中世武士選書46斎藤妙椿・妙純 戦国下剋上の黎明 横山住雄」とか凄かったな

    2023/12/25 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical なくなってもいいんじゃない。別にこれまでも特に有用な成果を生んでいたわけでもなかったから趣味的にやられていたと言うことだろうし。

    2023/12/25 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 やりたい気持ちはあるがやる暇が無い。亡くなった祖父が郷土史料収集してたのを引き継いだけど、読み込む余裕が無くて半可通止まり。

    2023/12/25 リンク

    その他
    yunotanoro
    yunotanoro ウィキペディアンと呼ばれる偏執的な番人達が各々の縄張りとしているページで後進の日曜研究者達を潰しまくってる説。

    2023/12/25 リンク

    その他
    wosamu
    wosamu 池波正太郎のエッセイとかでよくでてきてたな。なんか県の職員とかだったりもしてたようだが。減ってそうとはおもうが、統計資料とかなさそうだしなあ。

    2023/12/25 リンク

    その他
    mozzer
    mozzer 郷土史会、「後継者を育てたい」とか言いながら、他県出身者を排除したり、女性参加者へのつきまといが多発する所もあったりするので・・・

    2023/12/25 リンク

    その他
    gabill
    gabill 小学校のころ社会科の授業で使う『のびゆく○○市』という副読本があって、奥付を見たら担任の先生の名前が載っていた。

    2023/12/25 リンク

    その他
    whalebone
    whalebone 誰からも尊敬されていたある郷土史家はダム建設反対運動の精神的な支柱だったので開発を推進する人たちに疎まれたのだと思う

    2023/12/24 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 発表スタイルがブログや動画配信になってるということではなくて?

    2023/12/24 リンク

    その他
    smicho
    smicho 地域の教育委員会が、というか小中学校の教師とかがやってたよね昔は。

    2023/12/24 リンク

    その他
    oshishosan
    oshishosan 歴史はお金にならないのでやりません 終

    2023/12/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    郷土史家をはじめとした日曜研究者は地域の「文化」を支える資源だったのだが現在ではかなり減っていて危機的な状況に陥っている

    king-biscuit @kingbiscuitSIU 郷土史家、つまりざっくり日曜研究者ということだが、歴史・民俗・考古そ...

    ブックマークしたユーザー

    • dddeee2024/01/04 dddeee
    • jacoyutorius2023/12/27 jacoyutorius
    • gwmp00002023/12/26 gwmp0000
    • differential2023/12/26 differential
    • Hi-Fi2023/12/26 Hi-Fi
    • wfunakoshi2352023/12/26 wfunakoshi235
    • roanapua2023/12/26 roanapua
    • temimet2023/12/25 temimet
    • yamamototarou465422023/12/25 yamamototarou46542
    • kash062023/12/25 kash06
    • xxxAxxx2023/12/25 xxxAxxx
    • Domino-R2023/12/25 Domino-R
    • tamasaburou19822023/12/25 tamasaburou1982
    • ringonouen2023/12/25 ringonouen
    • nagaichi2023/12/25 nagaichi
    • honeybe2023/12/25 honeybe
    • uiiauo2023/12/25 uiiauo
    • doroyamada2023/12/25 doroyamada
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事