記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz togetterコメにあるような「この結果から当初の作業仮設Aが否定されたが、新たな作業仮設Bを……」的なストーリーで論文書いたら、レビュアーから撫で切りされるんじゃなかろうか。「正しい」とは思うけど。

    2024/02/29 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy Natureの記事> https://www.nature.com/articles/526182a あとこの本もオススメ> https://www.amazon.co.jp/生命科学クライシス―新薬開発の危ない現場-リチャード・ハリス/dp/4826902093

    2024/02/28 リンク

    その他
    mole-studio
    mole-studio そもそも論文出す段階で何度もテストセットで試行錯誤できちゃうからね。CNNとか画像タスクでもベンチマークと手元の性能が捻れることがままあり、ImageNetは結構その傾向あるんじゃないかと思ったり

    2024/02/28 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i データを見ながらモデルを変えて、精度がよくなったところで報告を行うは研究不正。AからBを検出したいときに、Aを使って最高精度を出したとしてもA'からBをいい具合に検出できるとはか

    2024/02/28 リンク

    その他
    Hiro_macchan
    Hiro_macchan 研究不正って言葉は重い言葉なので、結果の再現性の議論と分けて議論すべきと思う。議論が噛み合ってないし、両者議論を丁寧にしようとする意思がないから生産的議論になってない。

    2024/02/28 リンク

    その他
    pseudomeme
    pseudomeme 統計学的に完璧なデータ解析をやっても喜ぶのは統計学者だけだからな

    2024/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Bioinfomaticsのpublic domainのdataに対する性能改善手法の論文はほとんど研究不正?

    交差検証をしっかりして、n種類ためしてこの手法だけ既存手法を上回る精度になりました、すべて提案であ...

    ブックマークしたユーザー

    • yamamototarou465422024/03/02 yamamototarou46542
    • ka-ka_xyz2024/02/29 ka-ka_xyz
    • triceratoppo2024/02/29 triceratoppo
    • mozukuyummy2024/02/28 mozukuyummy
    • hisawooo2024/02/28 hisawooo
    • mole-studio2024/02/28 mole-studio
    • samu_i2024/02/28 samu_i
    • type-1002024/02/28 type-100
    • Hiro_macchan2024/02/28 Hiro_macchan
    • sucrose2024/02/28 sucrose
    • pseudomeme2024/02/28 pseudomeme
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事