記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shikahan
    shikahan それが受け入れがたいもの、事実ではないものだからといって即ポリコレ的にアウト、というわけではない。しかしポリコレとは絶対的真理ではなく議論の均衡点だからこうやって議論する意義はある。

    2016/03/03 リンク

    その他
    wata_d
    wata_d ネタにマジレスってのも、なんか言う側は「いじり」と思ってるけど言われる方は「いじめ」と感じるようなのが浮かんでもやもやする

    2016/03/03 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 薄味好きの自分には素晴らしく美味い国だった

    2016/03/03 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 群馬……

    2016/03/02 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 混ぜっ返しにしかなってないよなあ。

    2016/03/02 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang ポリティカルじゃないものにPC持ち出すのいい加減やめればいいのに。権力の非対称性とステレオタイプの許容は興味深い。"私が不快に思うからやめるべき"になると死ぬしかない。

    2016/03/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 全体のイメージってどういうのが多い印象とか、平均するとどのレベルかって先入観もあるだろうけど、全部がそうだって前提の話は乱暴だよなあ。タイの料理=全部辛い、アメリカ=全部どぎつい色みたいな。

    2016/03/02 リンク

    その他
    yojik
    yojik 英国料理ギャグは定番だから成り立ってる?けど、例えば「パプアニューギニア料理は原始的すぎて一周して未来の味!」と言ったら差別っぽい気がする。エスニックジョークは常に難しい。(無理して言わない方が良い)

    2016/03/02 リンク

    その他
    sand_land
    sand_land 不味いイギリス飯も美味いイギリス飯も経験した。PCというか、食べたこともないのに飯マズのイメージだけでネタ化したり、わざわざ不味い物を選んで食べて「やっぱり飯マズ!」と喜んでるのを見ると失礼だなとは思う

    2016/03/02 リンク

    その他
    n-styles
    n-styles 福岡民が福岡の危険情報ジョーク言うのは良いけど、他県民に言われるとなんかイラッとする。

    2016/03/02 リンク

    その他
    VoQn
    VoQn 全体的に @mixingale さん、@RiceDavit さんの見解に共感していて、要は「他者の郷土愛をなじるのは単純に失礼」と心に留めるのが穏当と思う。「ジョークはジョークとして楽しく受け取れる間柄で交わせ」

    2016/03/02 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「イギリスはメシマズ」話を「ポリティカル・コレクトネス」の面から考える - Togetterまとめ" →とりあえず、「UK料理」][に改名すべき(違/[カレーでいいと思う。カレーがいいと思う(こなみかん

    2016/03/01 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru イギリスの飯屋の平均レベルが低いのは冗談にできるけど、「イギリスにミシュランの星付き店なんてあるのか」みたいなのはムッとされても仕方ない

    2016/03/01 リンク

    その他
    yetch
    yetch イギリスで、300円位で食える美味いものを知りたい。

    2016/03/01 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 ウェールズでマッシュドポテトが不味かったのには驚愕した。マンダリンのアフタヌーンティーは超美味しかった。エジンバラはいい店多かった。

    2016/03/01 リンク

    その他
    midnight-railgun
    midnight-railgun 3枚も舌があるのに!?

    2016/03/01 リンク

    その他
    screwflysolver
    screwflysolver そもそもエスニックジョークは場所を選ぶものでは。そしてジョークが受けないのは聞き手のせいじゃない/↓伊に「読めばもてます」仏に「読まないでください」のほうがしっくりくる

    2016/03/01 リンク

    その他
    younari
    younari イギリスっていつまでメシマズ国って言われ続けるんだろうか…

    2016/03/01 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin フィッシュアンドチップスはおいしいけど、ジョークすら許されないポリティカルコレクトネス社会とはアネクドートすら言えないソビエトロシアほどの自由があるのか

    2016/03/01 リンク

    その他
    yui2fashion
    yui2fashion おなかすいた(´Δ`*)// 「イギリスはメシマズ」話を「ポリティカル・コレクトネス」の面から考える - ...

    2016/03/01 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker エスニックジョークも許容出来ない時代になっていくのか。

    2016/03/01 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 出身地方ネタでバカにするのと変わらない行為なので、ステレオタイプで侮辱することを好ましいと思ってる人をあぶり出してるだけに思う。

    2016/03/01 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ヘタリアやポーランドボールがポリコレ警察に取り締まられるまであと少し

    2016/03/01 リンク

    その他
    l3l
    l3l 面倒くさい世の中になったなぁ。

    2016/03/01 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd 俺はイギリスで飯を食ったことは無いが林望氏著『イギリスはおいしい』から察するにイギリス外食の困った点は1.何でもかんでもグダグダになるまで火を通す2.プロの料理人が塩分濃度をまったく気にしないの二点らしい

    2016/03/01 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 一橋の人、触れてはいけない物件だとしか思えない。

    2016/03/01 リンク

    その他
    envygreedlust
    envygreedlust 上級~庶民的まで範囲が広く全体のシステムを見渡すのが難しいのが食文化なわけで、現代の基準で言えばもちろん政治的不適切でしょ(例:俺、キムチの発酵したあれがダメなんで韓国では何も食べられないんだよ)

    2016/03/01 リンク

    その他
    Midas
    Midas 「イギリスのメシがマズい」は(政治的に正しいかどうか)議論すべき何かでなく常識(議論の叩き台)。ジェイムソン『ロマンスと物象化』に明確に「産業革命でイギリスは美食リビドー(料理センス)を抑圧した」と書いてある

    2016/03/01 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 「このまとめを読めばヒーローです」(米国人に) 「読むのが規則です」(独国人に) 「読めばもてます」(伊国人に) 「紳士たるもの読まねば」(英国人に) 「みんな読んでますよ」(日本人に)

    2016/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「イギリスはメシマズ」話を「ポリティカル・コレクトネス」の面から考える

    「イギリスの料理」は以前から、ジョークの種として語られており、「ヘタリア」などにも登場するほか、t...

    ブックマークしたユーザー

    • enemyoffreedom2016/03/07 enemyoffreedom
    • shikahan2016/03/03 shikahan
    • wata_d2016/03/03 wata_d
    • AKIMOTO2016/03/03 AKIMOTO
    • otsune2016/03/03 otsune
    • wideangle2016/03/02 wideangle
    • toronei2016/03/02 toronei
    • houyhnhm2016/03/02 houyhnhm
    • hungchang2016/03/02 hungchang
    • quick_past2016/03/02 quick_past
    • yojik2016/03/02 yojik
    • na232016/03/02 na23
    • toya2016/03/02 toya
    • fromAmbertoZen2016/03/02 fromAmbertoZen
    • sand_land2016/03/02 sand_land
    • n-styles2016/03/02 n-styles
    • VoQn2016/03/02 VoQn
    • zeromoon02016/03/02 zeromoon0
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事