![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8a4c223e6c5c50d6e6b869ee5db2d856fa66815a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ftk.ismcdn.jp%2Fmwimgs%2F4%2Fa%2F1200w%2Fimg_4af4b0810e4a5942025ed5b1c5fc126a61335.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オーストリア「新生夜行列車」の意外な実力 | 海外 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オーストリア「新生夜行列車」の意外な実力 | 海外 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2016年2月3日付の記事「『夜行列車衰退』は欧州でも起こっている」の中において、筆者はドイツ鉄道が夜... 2016年2月3日付の記事「『夜行列車衰退』は欧州でも起こっている」の中において、筆者はドイツ鉄道が夜行列車事業であるシティナイトラインからの撤退を発表したこと、さらにオーストリア連邦鉄道による同事業の救済の可能性について述べた。 果たして、その予想は的中した。2016年12月の冬ダイヤ改正から、オーストリア連邦鉄道はシティナイトラインの一部路線を引き継ぎ、あわせて同社の夜行列車ブランドを「ナイトジェット」という名称に刷新して運行を始めた。 もともとサービスの良さでは定評のあったオーストリア連邦鉄道の夜行列車。そのオーストリアが満を持して投入した新しい列車ナイトジェットは、いったいどのようなサービスなのか、そして競合する他の交通機関に対抗することができるのか。今回はダイヤ改正と同時にこのナイトジェットへ実際に乗車し、検証してみた。 快適だったドイツの夜行列車だが… その前に、この冬のダイヤ