エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
イタリア空母「アクイラ」「スパルヴィエロ」はなぜ間に合わなかったのか その顛末 | 乗りものニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
イタリア空母「アクイラ」「スパルヴィエロ」はなぜ間に合わなかったのか その顛末 | 乗りものニュース
「ローマ」から「アクイラ」への改装が始まるも… 「ローマ」は名称を変更し「アクイラ」となり、本格的... 「ローマ」から「アクイラ」への改装が始まるも… 「ローマ」は名称を変更し「アクイラ」となり、本格的な改修を行う商船改造空母として、1941(昭和16)年11月からジェノヴァのアンサルド社が工事を開始、「アウグストゥス」の方は、遅れて1942(昭和17)年12月から特務航空母艦「スパルヴィエロ」として簡易的な改造が施されることに決まりました。 なぜ扱いに差がでたかというと、「アウグストゥス」の方は当時では珍しく、蒸気タービンではなくディーゼル機関が動力として使われていたからでした。現在でこそディーゼル機関の艦船は珍しくないですが、当時はパワー面で不安があったため、簡易的な改造にしようとなったようです。 拡大画像 「アクイラ」を艦尾方向から。写真は1946年、沈んでいたところを引き揚げられた後のもの。 「アクイラ」は、基準排水量2万3130トン、全長235.5m、艦載機は51機予定としており、