記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eniti
    eniti 仰る通り。極めて不寛容で排他的な社会になっている。そして、多くは弱者が弱者を叩くという構図になっている

    2010/02/06 リンク

    その他
    miruna
    miruna 私の考え方ってだいたいこんな感じかな。ただでさえ無いに等しい発言権をさらに減らすなよ的なの。

    2010/02/06 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi このつぶやきのことを、唐沢俊一が社会派くんでいぢったら爆笑なんだけどねー/と、無責任なことを書いてみた

    2010/02/03 リンク

    その他
    umeten
    umeten 「移民の輸入」までしてやっと自分たち一人一人に政治性が宿ってることを自覚できるかできないか程度ですよ「日本人」って。そこまでやらないと。あるいはそこまでやっても。

    2010/02/03 リンク

    その他
    frivolousman
    frivolousman 外国人参政権で景気がよくなるなら賛成するよ。

    2010/02/03 リンク

    その他
    lifespiel
    lifespiel というか参政権=貧困が結びついてる時点ですでに間違った情報に基づいて言葉喋ってる。 ごく単純に選挙権のない20~30万人の在日韓国人の人に選挙権を交付するよってだけの話なんだが…。

    2010/02/03 リンク

    その他
    onigiri_srv
    onigiri_srv 衣食足りてなんとやら。これは結構、本気で心配です。地合はあんまり良くないですよね。

    2010/02/03 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 それは思う。

    2010/02/03 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish 世論調査を見るかぎり現段階では杞憂じゃないかな/怖いのは、成立後にさらに景気が悪くなった時に排外主義の口実にされること。これは好況時に通してもふせげない

    2010/02/02 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta ↑↓えっ、まさか反対派が在特会みたいのだけだと思ってんの?はてサで知的エリートなお歴々はてっきし、自らナチという聖帝十字陵の血の漆喰となろうとしてるのだとばかり・・・。

    2010/02/02 リンク

    その他
    toraba
    toraba 推進してる連中が排外主義の問題を都合よく使い分けてるのがなぁ・・・

    2010/02/02 リンク

    その他
    genosse
    genosse 「『就活くたばれデモ@東京』に、その翌日に開催された『反在特会デモ』の参加者方が加勢してくれればもっと盛り上がったかも」というのを冗談半分で言ったことがあるが、半分は本気なのは、この点にも理由がある。

    2010/02/02 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 衣食足りて礼節を知る、ですね

    2010/02/02 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world 逆に、順調でない時にも寛容になれる人や社会は素晴らしいと思う。

    2010/02/02 リンク

    その他
    animate
    animate 外国人に対して寛容であれとは思っているが、参政権付与には反対。不寛容だから法案に反対しているわけではない

    2010/02/02 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling とはいえ不況だからこそ政権交代が起きたわけだし、自民党のままじゃ永遠に外国人参政権なんて実現しなかった。

    2010/02/02 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na まぁ、この辺が理解できないから今どき賛成できるんだろうけどね

    2010/02/02 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 確かにタイミングとしては悪すぎる。なんでバブルとかソウル五輪とか、最近の韓流ブームの時期で議案がでてこなかったんだろう

    2010/02/02 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 レイシズム増えるから、て趣旨にレイシスト丸出し米が早速喜んで食いついてますが。「だから放置していい」てモンでないし、今まで出なかったのじゃなく「長年出ては潰されてきて、やっと辿り着いた」のだし。

    2010/02/02 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana   永住外国人地方自治参政権 > 帰化して要求、以上。 あれこれ勘ぐって、ぐだぐだ言わないのがいい。 シンプルイズベストでしょ、基本。

    2010/02/02 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 「人は自分が順調な時しか他者に寛容にはなれないんだから」

    2010/02/02 リンク

    その他
    kechack
    kechack 既存の保守団体は自己責任とか弱者に厳しいのが是だと思っている輩が多いから脅威ではない。弱者救済と排外主義が結合した活動が生まれると脅威だよな。

    2010/02/02 リンク

    その他
    donncherrrryy
    donncherrrryy あるある/逆にこの時にやって緊張感を高めてドーンですねわかります。あと貧乏な人だけがやってるんじゃないと思うけど

    2010/02/02 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang これはある。

    2010/02/02 リンク

    その他
    REV
    REV 夢や誇りがあれば、「武士は食わねど高楊枝」が実現できるのだが。

    2010/02/02 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 十分な論議や理解が成されないうちに法を制定することは危険であり、結果としてどっち側にとっても損になると思う。|もし今国会で成立したら、未来永劫「参院選対策のための法」のレッテルが貼られるだろうし。

    2010/02/02 リンク

    その他
    mahal
    mahal リアリズムですな。

    2010/02/02 リンク

    その他
    rin_go
    rin_go なんとういう正論。

    2010/02/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Twitter / 町山智浩: 人は自分が順調な時しか他者に寛容にはなれない。貧困層が増えていくなかで外国人参政権なんか押し進めたら・・・

    貧困層が増えていくなかで外国人参政権なんか押し進めたら排外主義勢力が一般層に支持者を広げる絶好の...

    ブックマークしたユーザー

    • hiromark2010/02/06 hiromark
    • eniti2010/02/06 eniti
    • komurasakihokori2010/02/06 komurasakihokori
    • miruna2010/02/06 miruna
    • tsugo-tsugo2010/02/06 tsugo-tsugo
    • kowyoshi2010/02/03 kowyoshi
    • umeten2010/02/03 umeten
    • frivolousman2010/02/03 frivolousman
    • lotus30002010/02/03 lotus3000
    • lifespiel2010/02/03 lifespiel
    • onigiri_srv2010/02/03 onigiri_srv
    • yoshi12072010/02/03 yoshi1207
    • sillyfish2010/02/02 sillyfish
    • repunit2010/02/02 repunit
    • fujiyoshisyouta2010/02/02 fujiyoshisyouta
    • SZKAKTK2010/02/02 SZKAKTK
    • HanaGe2010/02/02 HanaGe
    • toraba2010/02/02 toraba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事