記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masm
    masm 誰も報告せんのか?それとも、Twitterはスルーしてんのか?

    2018/11/17 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 「こんな本を仕入れている本屋には行くな」のほうがまだわかる

    2018/11/17 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 ブラックジョーク言うと本気にする人出てくるのでネット社会大変だ。

    2018/11/15 リンク

    その他
    theta
    theta 図書館で借りれば済む話でしょ……。ブックオフで買ってもいいし。

    2018/11/14 リンク

    その他
    sc_watcher
    sc_watcher セキュリティの甘い書店は弱者であり、弱者を攻撃するのはそっち系の倫理にも反している気がするので、せめて右翼系の反社の事務所とか国会図書館に挑むべき。

    2018/11/14 リンク

    その他
    msukasuka
    msukasuka このツイ主はどうしようもないけど、南京錠アイコンの方は過激な事言っておけばいいと思ってる点で変わらないと思いますよ。

    2018/11/14 リンク

    その他
    sweetestsavage
    sweetestsavage なぜセキュリティの甘い書店で?その行為に本当に理があると思うなら堂々とやればいい。

    2018/11/14 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past google booksで中身チェックできると最高なんだけどね。デマサイトを批判するときに、ブクマでやると見かけのブクマ数に加担しちゃうからきついんだよなあ

    2018/11/14 リンク

    その他
    I_L_S
    I_L_S 触っちゃいけないタイプの人

    2018/11/14 リンク

    その他
    abinosuke
    abinosuke 左翼って弱者に利益を分配したい人じゃなかったっけ?

    2018/11/14 リンク

    その他
    richest21
    richest21 本当に実行する奴はもう論外としても、この言説が世の中で一定の評価を受ける(少なくとも『アハハ、それ良いじゃんw』くらいの反応は貰える)と思っている程度には世の人間というものを馬鹿にしているんだろうなぁ

    2018/11/14 リンク

    その他
    toraba
    toraba こいつもネトウヨもセレクティブエネミー

    2018/11/14 リンク

    その他
    megomego
    megomego 最後のセンテンスが意味不明

    2018/11/14 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 犯罪教唆(´・_・`)

    2018/11/14 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada そのうち「ヘイトスピーカーは殺しても無罪」とか言いだしそう。

    2018/11/14 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page さすがに草

    2018/11/14 リンク

    その他
    fishma
    fishma 都合が悪くなるとセレクティブエネミー。なんでもかんでもセレクティブエネミー。左側の人間はセレクティブエネミーしかいないのかっていうくらいセレクティブエネミー

    2018/11/14 リンク

    その他
    gomez_se
    gomez_se すげーな

    2018/11/14 リンク

    その他
    te2u
    te2u 倫理を尊重して犯罪を犯せという、トンデモな倫理観。

    2018/11/14 リンク

    その他
    baltfeld7
    baltfeld7 「あんなデマ本を書くような奴は○した方がいい」だと罪に問われるのに万引きは問われないのかな

    2018/11/14 リンク

    その他
    hoihoitea
    hoihoitea ダメだ…。右はデマを撒いて左は犯罪教唆。党派性に根ざす人達に近寄ってはダメだな。

    2018/11/14 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 これ書店にダメージはあっても、著者にはお金入っちゃうよね。

    2018/11/14 リンク

    その他
    Yoshiya
    Yoshiya 愛国無罪と同じ。

    2018/11/14 リンク

    その他
    dot
    dot 連ツイで「法の保護に値しないことは明白なので、ヘイト作家の本の万引きは人類の理性に照らして合法。」だと。頭おかしい。

    2018/11/14 リンク

    その他
    brighthelmer
    brighthelmer 政治的立場に関わらず、これは許されない。気に食わない著作者に印税が渡るのが気に食わないというのは理解できるが、それならせめて古書店に出てくるのを待つべき。すぐに大量に出てくると思われる。

    2018/11/14 リンク

    その他
    tamaso
    tamaso 万引きによって被害を被るのは、著者や出版社ではなく、書店。倫理以前に論理がおかしい。

    2018/11/14 リンク

    その他
    bengal00
    bengal00 「百田の本は万引きされる」となれば本屋は置きたくないだろうし、万引き犯はネトウヨだということにすれば一石二鳥!ってアホか

    2018/11/14 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 殴りあうために同じラインにやってきた感

    2018/11/14 リンク

    その他
    rci
    rci 立ち読みじゃだめなの

    2018/11/14 リンク

    その他
    ringlaw
    ringlaw これが左の代表ね。何も驚かない

    2018/11/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    手塚空 Tezuka Soraさんのツイート: "百田のデマ本、「検証するために買わなきゃ」って人がいるけど、買ってはいけない。倫理に反する。セキュリティ甘い書店で盗みなよ。"

    百田のデマ、「検証するために買わなきゃ」って人がいるけど、買ってはいけない。倫理に反する。セキ...

    ブックマークしたユーザー

    • masm2018/11/17 masm
    • cartman02018/11/17 cartman0
    • frothmouth2018/11/16 frothmouth
    • tomo314159265632018/11/15 tomo31415926563
    • theta2018/11/14 theta
    • gggsck2018/11/14 gggsck
    • abundance_a_one2018/11/14 abundance_a_one
    • sc_watcher2018/11/14 sc_watcher
    • msukasuka2018/11/14 msukasuka
    • sweetestsavage2018/11/14 sweetestsavage
    • quick_past2018/11/14 quick_past
    • I_L_S2018/11/14 I_L_S
    • gazi42018/11/14 gazi4
    • lonelyman2018/11/14 lonelyman
    • abinosuke2018/11/14 abinosuke
    • richest212018/11/14 richest21
    • btei2018/11/14 btei
    • zebraeight2018/11/14 zebraeight
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事