記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    b0101
    b0101 だからって踏みにじんじゃねーっての

    2014/01/03 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp まあ、あなたがたには福島原発も飯の種の一つでしかないわな。

    2014/01/01 リンク

    その他
    maguwatta
    maguwatta むしろナチスに焼却処分される類だと思うが

    2013/12/31 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world 弱者を踏み台にしてる奴がこれを言うか。

    2013/12/31 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 「個人の悲哀は詩の主題にあらず」と無名戦士オーエンの詩を自身編纂するオックスフォード現代詩選への掲載を拒んだイェイツの再来。アナクロなモダニストとの失笑が再現されるかは知らない。

    2013/12/31 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo そーですね(お昼の某番組的感想

    2013/12/31 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH ゴッホみたいに死後再評価してやるから可及的速やかにどうにかなれ(隠語)

    2013/12/31 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei ああそうだよ。筒井康隆の『朝のガスパール』なんて文句でまくってたもんな。で、不謹慎麻雀てアートとしての出来はどうだったわけ?私にはただ不謹慎なだけにしか見えなかったが。

    2013/12/31 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 タンヤオドラ6でレベル7がどうしたで芸術ねぇ。うーん。構って欲しい小学生がちん⚪︎の絵を描いて怒られたレベルの話だと思うのだが。

    2013/12/31 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 悪趣味なものが「悪趣味だ」って言われてることに対する弁護がソレ、ってのは筋が違わないかい。「世間に評価されないアーティストを保護してる俺かっけー」ごっこやりたいだけなら「馬鹿」の4バイトで終わるけど。

    2013/12/31 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 「弱者に寄り添うと死ぬ/権力にへつらわないと死ぬ」でおK?(嘲

    2013/12/31 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo で、あれへの批判もまたそれとは別のところにあるんじゃないですかね

    2013/12/30 リンク

    その他
    kekkonmisui
    kekkonmisui 芸とか美とか知とかその通りだが、結局センスが悪いってことが問題で、センスが良ければ多数の賛同を得るのにそれができない。なのに承認欲求はあるから余計な発言を繰り返してこういう事案が頻発している印象

    2013/12/30 リンク

    その他
    watto
    watto さらにそれ以前は王侯貴族や富豪のパトロンが守っててましたね。はっ、あずまんはパトロンを欲しがってるのか?Σ(゚Д゚;

    2013/12/30 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki その通りだと思う。それは置いといて、1年後に180度逆のこと言ってるに1000ガバス!

    2013/12/30 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime では、弱者に寄り添っているふりをするな。

    2013/12/30 リンク

    その他
    chousuke7
    chousuke7 原発事故麻雀をこんな大仰な物言いで自己弁護するあたり、滑稽さ、みっともなさも一線を越えた感がある。越えたからアートになったかというとそんなことはなく、おっさんの自己陶酔カラオケに似た哀感が漂うだけだが

    2013/12/30 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "美とか知とか""むかしはその場所を大学や美術館が守ってきた。けれどもいまはそれができない。だとすればゲリラで守るしかない" →"ゲリラ"?w "テーマパーク"の間違いだろ?w /てか、"知"ではなく 単なる"恥"だろw

    2013/12/30 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio きちんと芸術に向きあっている表現者はたぶん「芸術」という誤解を招きやすい曖昧な言葉を忌避すると思うのだけど。

    2013/12/30 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou プロレタリア文学全否定ですか。ゴッホも貧しい人たちを描いたりしているんですがそれは。

    2013/12/30 リンク

    その他
    oneS
    oneS それ以前に、てめえのやってることは美でも知でもねえよ

    2013/12/30 リンク

    その他
    flagburner
    flagburner 「芸術は、そもそも、弱者に寄り添うようなものではありえないのです。美とか知とかは、弱者に寄り添う/寄り添わないという判断とは別の場所にある」←意味不☆

    2013/12/30 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ぶん殴られるのは仕方がないってことですね。そのとおりなので全力でぶん殴ります。友情は拳のぶつかり合いからしか生まれません!/これ単体でみたら別に間違ってない。けれどもって話ね。

    2013/12/30 リンク

    その他
    ohnosakiko
    ohnosakiko 展示見てないし発言単体では別にいいけど村上隆のドーハでの個展を「最も弱い者(震災被害者)のために作品を作ってしまってる」と絶賛してたのは?(その発言、私の本の村上隆論で引用しちゃったんだけど‥‥(←マヌケ

    2013/12/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "芸術は、そもそも、弱者に寄り添うようなものではありえないのです。美とか知とかは、弱者に寄り添う/寄り添わないという判断とは別の場所にある。むかしはその場所を大学や美術館が守ってきた。けれどもいまはそれができない。だとすればゲリラで守るしかない。ぼくのやってるのはそういうことです。"

    芸術は、そもそも、弱者に寄り添うようなものではありえないのです。美とか知とかは、弱者に寄り添う/...

    ブックマークしたユーザー

    • aont2014/01/05 aont
    • b01012014/01/03 b0101
    • kuro_pp2014/01/01 kuro_pp
    • pycol2013/12/31 pycol
    • maguwatta2013/12/31 maguwatta
    • parallel-world2013/12/31 parallel-world
    • d-ff2013/12/31 d-ff
    • Cujo2013/12/31 Cujo
    • FTTH2013/12/31 FTTH
    • hokuto-hei2013/12/31 hokuto-hei
    • a-lex6662013/12/31 a-lex666
    • sakuragaoka992013/12/31 sakuragaoka99
    • CIA19422013/12/31 CIA1942
    • fusanosuke_n2013/12/31 fusanosuke_n
    • buhikun2013/12/31 buhikun
    • uunfo2013/12/30 uunfo
    • kekkonmisui2013/12/30 kekkonmisui
    • akira282013/12/30 akira28
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事