記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ackey1973
    ackey1973 「今の若い人」はそもそも選挙にも行かないんじゃなかったっけ?

    2020/09/02 リンク

    その他
    nyakapoko
    nyakapoko 定義が曖昧で議論しにくい。感覚的には、「自分たちの代表」でも十分批判できれば問題ない気がするけど。

    2020/09/02 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 「指導者原理」そのものではないが、そこへ通じる道の一つっぽいね。てか「代表者=地続きの人間」の部分が批判されてるのに「代表者だろ?」と返すのはいくらなんでも?

    2020/09/02 リンク

    その他
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 学級会の押し付け委員長と同じだよ。基本誰かに押し付けるかやりたいやつがやればいい程度の考えで時に文句も言う(ウヨでもコロナ対応は批判してた)が押し付けてた引け目から最後は上辺の優しさを出す。

    2020/09/02 リンク

    その他
    flookswing
    flookswing 若年層の権威主義ってあると思う。とくにこの20年、反骨の文化みたいなの目にしてない気がするし。

    2020/09/02 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 元ツイの本当の問題は「首相が自分たちの代表者=地続きの人間」という認識そのものじゃなくて、そこから「(多少の粗には目をつぶって)重責を労う」感覚が生じてることじゃないかなあ。

    2020/09/02 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw 自分の考える通りの関係や感情で無ければファシズム呼ばわり。ファシズム自体は言葉だけで捉えると皆やってそうだが、蔑称のつもりだろう。この人の頭の中の他人の像って単純すぎない?その「=」も勝手な妄想でしょ

    2020/09/02 リンク

    その他
    proverb
    proverb 拍手と喝采のファシズムって何。意味が分からない

    2020/09/02 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 ウンザリする。/緊張感のある関係とは、党派性に首までつかって、味方でないと見るや互いに非難を浴びかけ、中傷を躊躇わない間柄ではないでしょうに。

    2020/09/02 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 「緊張関係にあること」と「自分たちの代表者と考えること」は両立しうる、というか、両立してこそのデモクラシーなのでは。

    2020/09/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past みんなが選んだんだぞ!従え!! それ民主主義なんすかねえ

    2020/09/02 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non ぼくの考えたさいきょうの民主主義というのはもしかして、万人の万人にたいする闘争みたいな世界なんでしょうか。

    2020/09/02 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin この人志位首相の場合でも同じことを言うのかな?(あえて枝野でなく志位にした)

    2020/09/02 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 権力と市民の対峙というの、ブルジョア革命的な発想であって共産主義体制のそれではないよねえ。まあ歴史を知らない極右には、フランス革命とロシア革命の区別もつかないのであろうな。

    2020/09/02 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 思想そのものはともあれ、お前みたいにのべつ幕なし煽って遊ぶことを緊張関係の維持とは言わんし その醜態をリベラル民主主義っつーならまともな連中は誰も支持しない つまりお前は一生うるさいだけの孤独な無能だ

    2020/09/02 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 今の若い人って、特権階級への憧れからそれを支持してる人とかもいそう。宗教ぽい感じになってきたのはそのためかなと思ったりする

    2020/09/02 リンク

    その他
    gmochein
    gmochein 常に緊張関係であるべきとは考えないが、消去法で選ばれた代表者がいつの間にか自分たちの代弁者であるように錯覚してる風潮は危険すぎる

    2020/09/02 リンク

    その他
    RRD
    RRD たぶん彼らはファシズムのなにが悪いのか、分からないだろうよ。

    2020/09/02 リンク

    その他
    myogab
    myogab 揚げ足取ったつもりの言及が自爆してて笑えるね。どっちが君臣関係を暗黙の前提にしちゃってるか、語るに落ちてる的な。が、無意識だからこそ危険で危ういんだけどね。

    2020/09/02 リンク

    その他
    nWY2RhxQPXKQloX3z
    nWY2RhxQPXKQloX3z 若い世代で「リベラル民主主義」が失敗しているということ。べき論をぶつけても、切断が進むだけ。

    2020/09/02 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 橋川文三が看破したように、近現代日本の代議制は《神輿かつぎ》《きびだんご》が媒介します。犬猿雉は桃太郎を見限る契機を持ってもよかった。鬼の側に寝返るとか。契約交わしてないでしょ。桃太郎はブラックです。

    2020/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北守 on Twitter: "階級闘争史観ではなく、むしろリベラル民主主義であるからこそ首相と市民はつねに緊張関係であるべきなのであって、若者が本当に「首相が自分たちの代表者=地続きの人間」と考えてるならそれは拍手と喝采のファシズム。 https://t.co/1FiWlq80cd"

    階級闘争史観ではなく、むしろリベラル民主主義であるからこそ首相と市民はつねに緊張関係であるべきな...

    ブックマークしたユーザー

    • ackey19732020/09/02 ackey1973
    • limit902020/09/02 limit90
    • nyakapoko2020/09/02 nyakapoko
    • Zephyrosianus2020/09/02 Zephyrosianus
    • Kitajgorodskij2020/09/02 Kitajgorodskij
    • Utasinai2020/09/02 Utasinai
    • peppers_white2020/09/02 peppers_white
    • death_yasude2020/09/02 death_yasude
    • rgfx2020/09/02 rgfx
    • flookswing2020/09/02 flookswing
    • Ayrtonism2020/09/02 Ayrtonism
    • tomoya_edw2020/09/02 tomoya_edw
    • yosh3102020/09/02 yosh310
    • proverb2020/09/02 proverb
    • yujimi-daifuku-22222020/09/02 yujimi-daifuku-2222
    • doroyamada2020/09/02 doroyamada
    • maturi2020/09/02 maturi
    • quick_past2020/09/02 quick_past
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事