記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    counterfactual
    counterfactual 君、当たりくじが入っていない宝くじ買うの? 僕は買わないけど。

    2017/05/02 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile この人は風邪引いて病院行ったら生検から放射線検査から何からやって全部調べるんだろうか

    2017/05/01 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 甲状腺がん検診は、宝くじと違って、当選くじ(予後の改善)が入っているとは限らないんです(入っていたとしてもすごく少ないというのはわかっている。まったくゼロかもしれない)。

    2017/05/01 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 個人としてのデメリットは見えにくく(不要・過剰な治療でも、不要だったかどうかは判別できない)、理解できないのだろう。メリットだと思い込んでいるものが個人としても不利益となっている可能性もあるのに。

    2017/05/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 期待値下がる行動を強制しても良いと思ってるんかな

    2017/05/01 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo だから、検診の効果がほぼ期待出来ない(benefitがほとんどなく重大なharmがある)ことをきちんと説明した上で希望者のみにおこなうようにすべきなのです。

    2017/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    nagaya on Twitter: "@NATROM 集団としての利益と個人としての利益は違うんです。過剰診断の指標である死亡は集団としては現象ですけど、個人にとっては存在そのものです。自己の存在のために検診にまつわる不利益を許容できる人は多いです。期待値55%でも人… https://t.co/OoCaPlz7TL"

    @NATROM 集団としての利益と個人としての利益は違うんです。過剰診断の指標である死亡は集団としては現...

    ブックマークしたユーザー

    • counterfactual2017/05/02 counterfactual
    • dowhile2017/05/01 dowhile
    • kyosuke_05082017/05/01 kyosuke_0508
    • NATROM2017/05/01 NATROM
    • hi_kmd2017/05/01 hi_kmd
    • uoz2017/05/01 uoz
    • yamananajikan2017/05/01 yamananajikan
    • sajikagenin2017/05/01 sajikagenin
    • NOV19752017/05/01 NOV1975
    • ublftbo2017/05/01 ublftbo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事