記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NOV1975
    NOV1975 STSってこうなると存在意義が問われるなあ。

    2013/05/07 リンク

    その他
    REV
    REV 「STSが「相対主義と主観主義が多様性へ至る唯一の道だ」と考えていることによって、インテリジェントデザイン運動などに対して、STSが無力になっていると言う。」

    2013/05/07 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd まあ,やくたいもない相対主義が反科学主義に利用されるのは身から出た錆なのか,自ら望んだ事なのか何れにしろSTSの意義は何か

    2013/05/05 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought なんか「自称中立」という言葉を思い出した。

    2013/05/05 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M インテリジェントデザイン陣営がSTSの論法をツールにしてきたのはわかるけど、STS側がそれをまともに批判ないってのは知らんかった。それじゃただの反科学、しかも反知性主義的な反科学だなあ・・・

    2013/05/05 リンク

    その他
    machida77
    machida77 STSとID論の関わりについてのまとめ。相対化によって擁護してきた例。

    2013/05/04 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage なんでも相対化すりゃいいってもんでもあるまいに。

    2013/05/04 リンク

    その他
    kumicit
    kumicit STSとしてのインテリジェントデザインに着手。まずは、これまでのブログエントリの整理から。

    2013/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    STSとしてのインテリジェントデザイン - 忘却からの帰還 創造論/ID論 [旧サイト]

    STS学者たちは、インテリジェントデザイン運動がSTSのツールを利用していると認めている。 STS学者Steve...

    ブックマークしたユーザー

    • type-1002013/11/28 type-100
    • NOV19752013/05/07 NOV1975
    • showgotch2013/05/07 showgotch
    • REV2013/05/07 REV
    • norton3rd2013/05/05 norton3rd
    • flasher_of_thought2013/05/05 flasher_of_thought
    • tikani_nemuru_M2013/05/05 tikani_nemuru_M
    • yukatti2013/05/05 yukatti
    • pycol2013/05/04 pycol
    • machida772013/05/04 machida77
    • chochonmage2013/05/04 chochonmage
    • k_shiba2013/05/04 k_shiba
    • kumicit2013/05/04 kumicit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事