エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
違うブラウザで同じ表示をさせるためには リセットCSSとノーマライズCSSの特徴
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
違うブラウザで同じ表示をさせるためには リセットCSSとノーマライズCSSの特徴
サイトを構築する際にブラウザの違いで表現が変わることがあり、複数のブラウザを使って確認を取ること... サイトを構築する際にブラウザの違いで表現が変わることがあり、複数のブラウザを使って確認を取ることがありますが、その作業をなるべく省くためにCSSを上手に使おうという話をしたいと思います。 「UA Style Sheets」って知ってますか? いきなり問いかけから始めましたが「UA Style Sheets」というのは各ブラウザに標準で設定されてあるスタイルの事で例えば <ul> <li>aaa</li> <li>bbb</li> <li>ccc</li> </ul> と文章を表示させる場合、使うブラウザによって表示が少し変わってきます。 その表示の違いを吸収させるためにリセットCSSやノーマライズCSSという手法が使われています。 リセットCSSとノーマライズCSSの違い リセットCSSとは リセットCSSとはUA Style Sheetsが有効のままでコーディングを行うとブラウザの違いを