エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
-float(フロート)したボックスを制御する方法-Whisper | Diary
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
-float(フロート)したボックスを制御する方法-Whisper | Diary
何かとトラブルのあるCSSのフロートにまつわるネタを集めてみました。 このエントリは以下の内容になっ... 何かとトラブルのあるCSSのフロートにまつわるネタを集めてみました。 このエントリは以下の内容になっています。 ・floatした際にマージンを2倍確保するIE6のバグ対策をする IEの有名なバグの対策方法です。 ・ボックスの高さを揃える方法 (2ページ目) 内容によって高さの変動するボックスを揃えます。 ・複数のボックスをfloatして段組みする時の方法 (3ページ目) floatしたボックスを扱う上でとても便利な方法です。 フロート解除についてはこちらのエントリをご覧ください。 floatした際にマージンを2倍確保するIE6のバグ対策をする IE6では、floatしたボックスに対しmarginを適応すると マージンが2倍になってしまうバグがあります。 モダンブラウザの正しい解釈では「margin-left:20px」であれば、左余白が20px。 それに対し、IE6では40pxの余白を確保