記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    simabuta
    simabuta この記事、技術的なものが主眼に見えて、実は根底にある宗教性のほうがよっぽどでかいと思うんだけど。

    2022/11/24 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha そもそもこういう生殖医療について、向こうの保守派とやらはどう思ってるんだろ。

    2022/11/23 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 自分より年上の赤ちゃんの可能性あるのか

    2022/11/23 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori SF的な何かを感じる。

    2022/11/23 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha “別の夫婦が体外受精した受精卵を1992年4月22日に凍結し、2007年まで不妊治療の研究所に保管していたが、「他の夫婦に使ってもらおう」とNEDCに寄贈”

    2022/11/23 リンク

    その他
    FUmanma
    FUmanma 時空浪漫!

    2022/11/23 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 「わたしの両親が生まれたのは、わたしが生命として生じた後でした」と語る時の時制は過去形なのか現在進行形なのか、過去進行形未来なのか、何も問題にされないのか、気になる

    2022/11/23 リンク

    その他
    room661
    room661 自身の兄となりえた受精卵を自分の子として産むこともありえるのか (そうなると遺伝子の半分は自身と共通)。処女懐胎も実現する。

    2022/11/23 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 アンドロイド、再生細胞移植、そして優生思想で選別された者の遺伝子だけが高値で売買、凍結を許される優生思想に。人間の遺体を堆肥化へ米国で合法化の可能性 2019年1月6日sputnik→  https://sputniknews.jp/20190106/5778111.html

    2022/11/23 リンク

    その他
    hofdamaan
    hofdamaan ほえー。

    2022/11/23 リンク

    その他
    janyuu
    janyuu 保管されていた胚が5。解凍生存が3。医師が2つまでの移植を勧めるも “You just showed me a picture of my three children. I have to have them all.” で3移植して2成功。三つ子覚悟してる。https://edition.cnn.com/2022/11/21/health/30-year-old-embryos-twins

    2022/11/23 リンク

    その他
    snapchat
    snapchat 赤ん坊「当時はWindows 95っていうのがあってな」

    2022/11/23 リンク

    その他
    naggg
    naggg "米国内には、約100万個の受精卵が凍結されているとみられるが、使われる可能性がなくなった受精卵もある。生命を尊重する考えから、受精卵提供のマッチングを行っているといい、これまで1200件以上の出産を支援"

    2022/11/23 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu リスクあるのに夫婦の動機は何だろう。

    2022/11/23 リンク

    その他
    lavandin
    lavandin ふーん。こういう人の努力と知恵を神の恵みで片付ける人嫌いです

    2022/11/23 リンク

    その他
    kyoto117
    kyoto117 現行凍結胚の保管期間は5年で、その後は延ばせたんだったけか。30年持つ症例が報告とな。//うちも凍結胚が残り7つ……今年度の満了を以て廃棄予定。丁重に弔うつもり。生命倫理を痛感させられる。

    2022/11/23 リンク

    その他
    mirai28724
    mirai28724 神の恵みというか、科学進歩のおかげだな…(イチャモンつけ)

    2022/11/23 リンク

    その他
    pachikorz
    pachikorz 日本にも全米受精卵センターみたいな組織があればいいのにな。いまは状態がよい凍結受精卵でも当該夫婦が治療を辞めたり離婚したら全廃棄だから。

    2022/11/23 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 30年間保存されたさ受精卵でとか確かに神の領域だな

    2022/11/23 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks DNAには500年程度の半減期があると聞いたことがあるが、この温度ならそこらへんも緩和されるのかな

    2022/11/23 リンク

    その他
    iwiwtwy
    iwiwtwy 星野之宣氏の、惑星間航行が凍結胚で可能、の実現に近づいたな

    2022/11/23 リンク

    その他
    circled
    circled 対外受精した受精卵が着床する確率は1/5程度なので(なので運が悪い不妊治療の人には地獄)、受精卵がそのまま赤ちゃんまで成長出来るか否かは神の采配とも言える。

    2022/11/23 リンク

    その他
    slkby
    slkby なにもしてねーくせに功績だけを奪っていく神

    2022/11/23 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard なるほどなあ、キリスト教の一部には受精卵を生命と見なす勢力があって、不妊治療で使用されなかった胚を破棄できないのか。だから一番古い胚を引き取ったんだね。

    2022/11/23 リンク

    その他
    gabill
    gabill そのうちワインみたいに誕生年の受精卵で産む文化が生まれるかもしれない。

    2022/11/23 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 人類の技術の進歩と努力が神の恵みを大きくしていく、と言う考え方はアリだと思う。

    2022/11/23 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd "すでに1~8歳の4人の子どもがいる" 最近も生んだばかりなのに、何故他人の受精卵? と思ったら背景が https://cialisbbv.com/twins-lydia-and-timothy-ridgeway-already-age-30-at-birth/

    2022/11/23 リンク

    その他
    colorless4
    colorless4 ロリババアってこういう事だったか。

    2022/11/23 リンク

    その他
    mory2080
    mory2080 子供の頃あった「シーモンキー」を思い出した。生命の軽視とか冒涜といったネガティブな意味じゃなく、凍結や乾燥された卵から命が芽生える神秘。

    2022/11/23 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp Roe v Wade判決が覆されて以来授精時に人格が発生するとの論も出てきてて凍結卵の扱いミスで殺人罪に問われる可能性も言われ始めているので駆け込み着床なのかなと思ったがどうなんだろ?

    2022/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    約30年凍結の受精卵から双子の赤ちゃん 母親「まさに神の恵み」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • brows2022/11/24 brows
    • simabuta2022/11/24 simabuta
    • mgl2022/11/24 mgl
    • yomotsu2022/11/24 yomotsu
    • chintarochin2022/11/23 chintarochin
    • RidiculousH_tena392022/11/23 RidiculousH_tena39
    • kariyushi232022/11/23 kariyushi23
    • ptmnd2022/11/23 ptmnd
    • lafont2022/11/23 lafont
    • lonelyman2022/11/23 lonelyman
    • Yappashi2022/11/23 Yappashi
    • takeishi2022/11/23 takeishi
    • lacucaracha2022/11/23 lacucaracha
    • miyagaa-382022/11/23 miyagaa-38
    • kinushu2022/11/23 kinushu
    • yasuhiro12122022/11/23 yasuhiro1212
    • yamadar2022/11/23 yamadar
    • uva2022/11/23 uva
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事