新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Tetrapost
    Tetrapost 邦画はアニメを抜いたら芳しくなく、洋画もアニメに比べて存在感がない。単にアニメしか映画館に足を運ばせるだけの価値を訴求できていないだけに思える。

    2022/12/30 リンク

    その他
    mn36555023
    mn36555023 はい🎞

    2022/12/30 リンク

    その他
    kitaido0
    kitaido0 MCUが人気ないだけ、なんで人気ないのってなるとコミックで圧倒的に差がついてる。アメコミも電子書籍配信すりゃいいのに

    2022/12/30 リンク

    その他
    daigo0117
    daigo0117 個人的には、前作のアバターはCGは綺麗だったけど、それ以外に魅力を感じなかった。今作が海外でヒットしてるほうが不思議。

    2022/12/29 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 そう思う "日本が一段と高品質になっている作品を海外に輸出した方がいい"

    2022/12/28 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo でも、海外では大して売れないんだよ。

    2022/12/28 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 韓国があれだけの映画大国でありながら、年間ランキングに自国映画2本だけというのをどう評価すべきか。それでもあの品質とスケール感が成立してるんだよな、韓国映画は。

    2022/12/28 リンク

    その他
    msukasuka
    msukasuka 私別にランキングにハリウッドが入るべきとも思わないけど、コレって究極的には世界と違う感性であることでエンタメを輸出出来ず先細る可能性も孕んでる。ガラパゴスは結局絶滅するわけでポリコレも関係ない

    2022/12/28 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green アメリカ以外の国々ではそんなにアメリカ製映画やアメリカの有名人たちへの関心が高いのかねえ

    2022/12/27 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 邦画の質が良くなったのは確か。昔はアイドルを売り出すためにむりやり作ったって感じの映画が多かった。今は良い作品にもアイドルが出演することがあるという感じ。

    2022/12/27 リンク

    その他
    prq098
    prq098 世界的な同世代間においては、ハリウッド「作品への愛着を共有することでつながりを容易に築くことができる」そうな。この素朴な傲慢さ。米国民の上から目線がいかに嫌われてるかいつになったら気づくのかな。

    2022/12/27 リンク

    その他
    yukky2000
    yukky2000 確かに分析に値する興味深い現象だけど、分析するにもとっかかりがなくて困惑するばかり。/結果だけ見れば日米の文化的断絶を招くのは確かだから、筆者の危惧もわからないでもない。

    2022/12/27 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 若者のハリウッド離れ

    2022/12/27 リンク

    その他
    REV
    REV アメリカ人も家系食えとはいわないが、アメリカ店舗数1位サブウェイ、2位マクド、3位バーガーキング、4位タコベルを日本も真似しろとも言わない。そんな毎日タコス食えるかタコヤキなら食えるぞ。

    2022/12/27 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 単に日本以外の市場がハリウッド映画に対抗力を保てないだけ。そもそもハリウッド映画が世代を越えた話のツールになる必要性がない。ポリコレ米国人にはそれが我慢ならないのだろうが。

    2022/12/27 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 bayside shakedown って踊る大捜査線か

    2022/12/27 リンク

    その他
    miruna
    miruna アメ公の傲慢さが滲み出る文章だ

    2022/12/27 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 日本のフィジカルエリートの野球への偏りと同様に、クリエイティブエリートは漫画、アニメに偏りつつありそれが母国語・母国文化の文脈で提供されるので厳しいような。しかもその流れには正のフィードバックがある。

    2022/12/27 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember アバターに関しては広告不足という意見と反捕鯨のメタファーが鼻につくという感想を見たので誰か偉い人の機嫌を損ねたのではないか?

    2022/12/27 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst ポリコレ棒でおかしくなった作品を見なくなった説をだれか叫びながら演説してくれ

    2022/12/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【コラム】ハリウッド離れ進む日本、映画市場アニメ席巻-リーディー

    1980年代終盤から90年代序盤にかけての日経済の絶頂期、アーノルド・シュワルツェネッガーやハリソン...

    ブックマークしたユーザー

    • namiryu2023/02/23 namiryu
    • kechack2023/01/05 kechack
    • anguilla2022/12/31 anguilla
    • Tetrapost2022/12/30 Tetrapost
    • mn365550232022/12/30 mn36555023
    • kitaido02022/12/30 kitaido0
    • daigo01172022/12/29 daigo0117
    • maturi2022/12/29 maturi
    • neet_modi_ki2022/12/28 neet_modi_ki
    • ikeike4432022/12/28 ikeike443
    • aya_momo2022/12/28 aya_momo
    • Yoshitada2022/12/28 Yoshitada
    • msukasuka2022/12/28 msukasuka
    • soylent_green2022/12/27 soylent_green
    • kamiokando2022/12/27 kamiokando
    • prq0982022/12/27 prq098
    • yukky20002022/12/27 yukky2000
    • akihiko8102022/12/27 akihiko810
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事