記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ma7e
    ma7e “なお、問題となったツイートは削除されていない。”

    2020/12/11 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「前提として、国内で流通する牡蠣は、細菌が厚生労働省の規格基準を下回るように処理することが義務付けられている」なんだが、元が「漁師の話」なので、海で採ってその場で食うときの話なんじゃないかと思った。

    2020/12/10 リンク

    その他
    volx
    volx てか当たりたくないなら生ガキ食うな 食うなら当たってもショバ代だと思え(?)

    2020/12/10 リンク

    その他
    tama3333
    tama3333 “専門家「あたるときはあたります」”

    2020/12/10 リンク

    その他
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY ウイルスの話じゃなくて貝殻に付着する細菌の話をしてるのであって「牡蠣にあたる=ノロウイルス」と短絡的に判断して、さもウイルスと細菌の違いがわからない人みたいな煽りを織り交ぜて批判するBuzzFeed側にも違和感。

    2020/12/10 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute ノロではなく細菌の話、当たらないとは言っていない、などと抗弁してツイートは消していない。バズったツイには自分のYouTubeチャンネルぶら下げ、元テレビマン。なるほどね。

    2020/12/10 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 感染型食中毒のリスクを低減するため、すべての食材を食べる直前に2気圧121℃飽和水蒸気中で20分間加熱することを法律で義務付けよう

    2020/12/10 リンク

    その他
    cyan0302
    cyan0302 なんとなく殻の外側が汚いって信じてしまってた。でも触るとポロポロ剥がれてきたりするしあんま触る理由は無い。

    2020/12/10 リンク

    その他
    aike
    aike 元ツイの人、元テレビマンのウェブ系ライター兼料理YouTuberで、バズフィードから取材を受けて意図しない要約をされたと抗議してて、メディアが昔から抱えてきた様々な問題が今になって表出してる感じが興味深い。

    2020/12/10 リンク

    その他
    fnm
    fnm 生牡蠣好きなんだよなー。今のところあたったことないけど、いつもドキドキしながら食べてる。

    2020/12/10 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 生食しないのが護身完成ではある

    2020/12/09 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin しかしこれ、ガンマ線滅菌とかでどうにかならんのかね。生食大好き日本人なんだからもっと広く使われていいと思うんだけどなあ。これならレバ刺しも安全に食えるようになるはずだが。

    2020/12/09 リンク

    その他
    esbee
    esbee あれだけバズったら消したくないという気持ちわからんでもないが要するにデマだしな……

    2020/12/09 リンク

    その他
    kalcan
    kalcan 菅総理「ご指摘にはあたらない」

    2020/12/09 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 当たり前すぎる…

    2020/12/09 リンク

    その他
    tyhe
    tyhe ノロウイルスさんはいい加減お腹の中以外で増やす方法を教えてください(人に感染させて増やすマッドな方法しかなくて正確な死滅温度の同定が出来ずにいる)

    2020/12/09 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm ほのぼのファクトチェックってのもあるのか!

    2020/12/09 リンク

    その他
    PACIFIST
    PACIFIST ガハハ!

    2020/12/09 リンク

    その他
    machida77
    machida77 間違った情報も問題だが、そういう情報を発信した後の対応もまた問題

    2020/12/09 リンク

    その他
    kettkett
    kettkett 牡蠣アンルーレットに勝てる人生

    2020/12/09 リンク

    その他
    kumpote
    kumpote 殻云々は調理過程で別の何かから菌移ったりしてるリスクが中身より高くなるってだけだろ?

    2020/12/09 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable ねとらぼの調査報道で定評のあった人のはずなのだがどうしてこんな泥沼に。あるいは表裏一体だったのかもしれないが

    2020/12/09 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 端的に言ってオカルトです。

    2020/12/09 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd ああ、あれ、Kikka氏だったのか。北海道での液体ミルクフェイクニュース騒動とかで、裏取りの甘い人だと思ってたのでさもありなん。

    2020/12/09 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s 日本全国で医療崩壊の危機に直面している時に厄介な食中毒を誘発しうる不正確情報を流すという医療関係者に多大な迷惑をかける行為を平気でやる奴はクズというか反社会的というか。

    2020/12/09 リンク

    その他
    spark7
    spark7 ノロウイルスは人間のウンコ由来だからな。河口に近いとこで養殖してたら当たるだろう

    2020/12/09 リンク

    その他
    kassy1031
    kassy1031 ファクト

    2020/12/09 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB kikkaさんの記事いいのたくさんあったから、体験談もとに断定するかのようなツイートは残念だった。でもこのツイートの引用のしかたや、やり玉に上げる記事の書き方はファクトチェック名乗るのによくないのでは

    2020/12/09 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 “ノロウイルスに関しては「二枚貝の体内に海水から取り込まれて濃縮される」ため、「殻に口をつけないからといって、食中毒にならないということはない」”

    2020/12/09 リンク

    その他
    m123o123k123
    m123o123k123 ものすごくどうでもいいけど、元テレビマンを名乗る割にYouTubeのサムネのセンスがなさすぎる。

    2020/12/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    カキは殻に口をつけずに食べた方が「あたりにくい」は不正確。 厚労省「それほどリスクは下がりません」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politi...

    ブックマークしたユーザー

    • ma7e2020/12/11 ma7e
    • deep_one2020/12/10 deep_one
    • babelap2020/12/10 babelap
    • volx2020/12/10 volx
    • zu22020/12/10 zu2
    • TakayukiN6272020/12/10 TakayukiN627
    • kaos20092020/12/10 kaos2009
    • atami7892020/12/10 atami789
    • yuiseki2020/12/10 yuiseki
    • tama33332020/12/10 tama3333
    • yas-mal2020/12/10 yas-mal
    • misarine32020/12/10 misarine3
    • FN2199_traitor2020/12/10 FN2199_traitor
    • kajuensape2020/12/10 kajuensape
    • arket7892020/12/10 arket789
    • peketamin2020/12/10 peketamin
    • AyeBee_TY2020/12/10 AyeBee_TY
    • WinterMute2020/12/10 WinterMute
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事