
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
セクマイ、カードゲームやってみよう——『マジック:ザ・ギャザリング』から考えるマイノリティの表象 | CINRA
私たちが日々触れている、映画や漫画、ゲームなどの作品。なかでも人にはそれぞれ、お気に入りのキャラ... 私たちが日々触れている、映画や漫画、ゲームなどの作品。なかでも人にはそれぞれ、お気に入りのキャラクターがいるだろう。さて、いま思い浮かべたなかにセクシュアルマイノリティの側面があるキャラクターはいただろうか? 「世界でもっともよく遊ばれているトレーディングカードゲーム」としてギネス認定も受けている『マジック:ザ・ギャザリング』には、数々のセクシュアルマイノリティのキャラクターが登場する。カードの発売と同時に公開されるWeb小説では、メイン、サブを問わず、マイノリティのキャラクターが当たり前のように活躍している。それだけではなく、行動規範として明確に差別の禁止がうたわれ、公式のプライドイベント開催やチャリティーグッズの販売を行っている地域もあるという。 『マジック:ザ・ギャザリング』は、クィアコミュニティと親和性がめちゃくちゃ高いのでは? それなのに、日本では双方のコミュニティにつながりがな
2025/05/22 リンク