エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
定番歪みエフェクターTube Screamer Miniの激安コピー品に、クリッピングダイオードmodをブチこんでみる話—前編— - 創作意欲とか物欲とか、そういう類のもの
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
定番歪みエフェクターTube Screamer Miniの激安コピー品に、クリッピングダイオードmodをブチこんでみる話—前編— - 創作意欲とか物欲とか、そういう類のもの
こんにちは、今回も音響機材ネタです。 先日、安い歪(ひず)みエフェクターを買いました。 KOKKOという... こんにちは、今回も音響機材ネタです。 先日、安い歪(ひず)みエフェクターを買いました。 KOKKOというブランドの、Miniサイズのオーバードライブです。 KOKKO FOD3ミニ オーバードライブ ギターエフェクトペダル エフェクトペダル トゥルーバイパス式 魔法の小箱 SouthlightsAmazon お値段はなんと2,000円ちょっと。後述しますが、元ネタと思われる、IbanezのTube Screamer Miniの定価は9,000円なので、これはめっちゃ安いです! www.ibanez.com あ、そもそも歪みエフェクターっていうのは、もともと「ポロローン」と鳴るギターの音を「ジャーン」とか「ギャーン」とか、かっこよく歪んだ音に変える装置のことです。 歪みエフェクターには大別して「オーバードライブ」「ディストーション」「ファズ」の3種類があって、だいたい後者ほど歪みがエグくなり