エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Figmaファイルの効率的な管理の仕組みと実務で活用できるコツをご紹介 | 株式会社CyberOwl
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Figmaファイルの効率的な管理の仕組みと実務で活用できるコツをご紹介 | 株式会社CyberOwl
こんにちは、株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)デザイン戦略室で「テラコ ヤプラス by Ameba」の... こんにちは、株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)デザイン戦略室で「テラコ ヤプラス by Ameba」のデザインを担当している李です。 ・あのFigmaファイル、どこに入っているのだろう? ・Figmaクラウド内にファイルの数が多すぎて、何がどんなファイルなのか分かりづらい。 ・このFigmaファイルはどこに保存したらいいかな? あなたはFigmaクラウド内のデータ管理でこんなお悩みを抱えていませんか? この記事では、業務効率化を実践するための「Figmaファイルの効率的な管理の仕組みと実務で活用できるコツ」をご紹介します。 サイバーアウルでは2023年から本格的に業務でFigmaを使うことになり、有料プランに切り替えました。最近ではデザイナーだけでなく、プランナーやエンジニアもFigmaを使っています。 社内でFigmaによるコラボレーションが増え、様々な人がFigmaクラウ