エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ツールド上田【装備・補給】振り返り - 軽速山歩
ツールド上田*1の装備と補給についての反省。良かった点と改善点について。 ザックはRUSH5R 行動食の失... ツールド上田*1の装備と補給についての反省。良かった点と改善点について。 ザックはRUSH5R 行動食の失敗 ウェアは正解 ザックはRUSH5R 装備はラッシュ5Rに収まるようにした。これは正解だった。大き過ぎるときっと走りにくかっただろう。ストックは胸に縦装着でノンストレス。 中身はこんな感じ。装備(行動食以外)については特に問題はなかった。 エマージェンシーキットに入れたニューハレのテープも使ったし、ロキソニンS湿布も使用した。効果があったかは謎だが、安心のため次回も持っていくだろう。湿布がはがれやすいため、非伸縮のテーピングテープで補強したがこれもすぐ剥がれた。次回はダクトテープで補強してみよう。 予備靴下は使うまでもなかったが、靴の中に土が結構入っていたのでゲイターがあってもいいかもしれない。 行動食の失敗 500mlのボトルには粉飴とBCAAを溶かしたものに塩を少々入れた。あとハ