エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
12-100mm F4 PROが取材撮影に向いている5つの理由 - マイクロフォーサーズの手引き
①24mmスタートの高倍率ズームだから引きに強い ②高倍率ズームで1番写りが良く、望遠側がF4と明るい為ISO... ①24mmスタートの高倍率ズームだから引きに強い ②高倍率ズームで1番写りが良く、望遠側がF4と明るい為ISO感度を落とせる=望遠側でもトリミング耐性がある ③雨でも安心して撮れる ④横幅10cmぐらいまでアップで撮れるのでマクロレンズが不要 ⑤三脚なしで撮影ができる 万能すぎる12-100mm F4 PROの欠点は値段が高いこと 滋賀県大津市にある三井寺。その中では、昔から本家力軒で弁慶力餅という大津名物のお餅が売られていますが、先日力餅と販売する茶屋がリニューアル。ということで、E-M1・12-100mm F4 PROで取材に行ってきました。 そこで改めて、12-100mm PROは本当に取材に向いているなと実感したので、今回は取材撮影というテーマで12-100mm F4 PROをご紹介。 ①24mmスタートの高倍率ズームだから引きに強い 場所は三井寺境内にある微妙寺横に新たにオープン
2018/09/15 リンク