エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今後"一発屋"は存在しなくなると言っていい…今年大ブレイクした曲の前後の作品も立派にヒットしている件 - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今後"一発屋"は存在しなくなると言っていい…今年大ブレイクした曲の前後の作品も立派にヒットしている件 - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
先日のリル・ナズ・X「Montero (Call Me By Your Name)」について紹介したエントリーにて、一発屋という... 先日のリル・ナズ・X「Montero (Call Me By Your Name)」について紹介したエントリーにて、一発屋という言葉はもはや時代錯誤であることを書きました。 『今の時代はSNSで自身の存在を示すことができること、SNSで大きく影響を与えられること、ひとつのヒット曲が他曲の勢いにも波及することから、一発屋と称するのは無理があります。そう言いたい側にこそ穿った見方がないかを自問自答する必要があるでしょう。』 上記エントリーで述べた言葉を一部変えつつ、一発屋がこの先存在することがほぼないということを示唆しました。 この一発屋については、ともすれば今年特大ヒットを放った日本の歌手に対しても用いられかねない気がするため、データでもってそうではないことを証明してみます。 3月15日付(3月10日公開)ビルボードジャパンソングスチャートで首位を獲得したAdo「うっせぇわ」について、Rea