エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
いざ、名ばかり窓口撲滅! 中小企業にありがちな勘違いハラスメント対策って?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
いざ、名ばかり窓口撲滅! 中小企業にありがちな勘違いハラスメント対策って?
「うちのハラスメント対策は万全ですよ。相談窓口を何年も前から設置していますからね。もっとも、うち... 「うちのハラスメント対策は万全ですよ。相談窓口を何年も前から設置していますからね。もっとも、うちはハラスメントなどない働きやすい会社なんです。だって、ハラスメントの相談をしてくる社員なんか一人もいませんから」 ――そうコメントしたのは、とある中小企業の社長でした。ハラスメントの相談窓口を利用する必要がないほど、社員にとっては環境の良い会社であるとの自負をお持ちのようです。 しかし、このコメントには2つの落とし穴が隠れています。1つ目は、相談窓口をただ置いているだけでは「正しい設置」にはならず、ハラスメント対策は万全とは言えないこと。2つ目は、相談窓口に相談をしてくる社員がいないからといって、ハラスメントが起こっていないとは言い切れないことです。 人事担当者としては「相談がないのは問題がない証」と思いたいという面もあるのでしょうが、問題が発覚したときには「後悔先に立たず」。被害者のダメージが