エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なりすましメールの“実質的”対策率、日本の大手企業は2割にとどまる 米国は6割
サイバーセキュリティを手掛ける日本プルーフポイント(東京都千代田区)は9月5日、日米における「なり... サイバーセキュリティを手掛ける日本プルーフポイント(東京都千代田区)は9月5日、日米における「なりすましメール」対策についての分析結果を発表した。自社のドメインになりすました詐欺メールについて、第三者への配信を防ぐ有効な対策を実施しているのは、日本の大企業のうち2割にとどまっていることが分かった。 DMARCは、詐欺メールの手法である「ドメインのなりすまし」の対策に有効な認証技術。導入企業は自社になりすましたメールに対して、受信を完全に拒否する「Reject(拒否)」、受信者のスパムフォルダに振り分ける「Quarantine(隔離)」、保護機能を持たない「None(監視のみ)」のいずれかの措置を取れる。 DMARCの導入率は、日経255企業のうち83%に上っており、2023年12月の60%から23ポイント増となった。しかし、メール自体の抑止につながる「Reject(拒否)」または「Quar
2024/09/05 リンク