![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/5df98db75b22f67db57b65b3a02fa2b63d8d0b5c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fenterprise%2Farticles%2F1303%2F06%2Fnttsoft0306.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
NTTソフト、クラウド上に展開したデータを保護する製品を発売 Salesforceから対応
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
NTTソフト、クラウド上に展開したデータを保護する製品を発売 Salesforceから対応
ユーザーが指定するデータをクラウドに展開する際に暗号化し、クラウドから受信する際には復号化を自動... ユーザーが指定するデータをクラウドに展開する際に暗号化し、クラウドから受信する際には復号化を自動的に行うことで利便性を損なわないという。 NTTソフトウェアは3月6日、クラウド上に展開したデータを保護するセキュリティ対策製品「TrustBind/Secure Gateway」を発表した。4月1日に発売する。 新製品は、DMZに設置する装置でユーザーの指定する個人情報や機密情報のデータをクラウドへ展開する際に暗号化し、クラウドから受信する際には復号化を自動的に行う。クラウドサービスの利便性を損なわず、データを保護できるのが特徴といい、まずはSalesforceが同製品に対応する。 暗号化/復号化の処理にはエアーの暗号化ライブラリの「WISE Encrypt」を用い、AESのアルゴリズムを利用する。これにより、クラウド上で暗号化された状態のデータを日本語で検索できるという。 価格は1IDあたり