
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Gmailに送信先の候補を表示する機能
米Googleは4月17日、ユーザーがGmailでメールを送信する際に送信先の候補を表示する機能を導入した。 Gm... 米Googleは4月17日、ユーザーがGmailでメールを送信する際に送信先の候補を表示する機能を導入した。 Gmail Labsで「Suggest more recipients」を有効にすると、この機能を利用できる。この機能は、ユーザーがメールを作成しているときに、送信先の候補リストを表示する。 Gmailは送信先候補を、ユーザーが誰と誰によく一緒にメールを送っているかに基づいて決める。例えば、ユーザーがいつも両親と姉に一緒にメールを送っている場合、両親あてのメールを書き始めると、送信先候補として姉が表示される。表示された名前をクリックすると、送信者欄にその人のメールアドレスが挿入される。 Googleは、この機能により重要な人を送信先から漏らしてしまったり、誰と誰にメールを送るか悩むことが減るとしている。