記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takanorikido
    takanorikido これは酷い。

    2011/12/02 リンク

    その他
    naufd
    naufd 「楽酷天」の「酷」は英語のCoolに由来していて「かっこいい」という意味を持つそうです。日本語と印象違いますね。

    2010/10/19 リンク

    その他
    neut
    neut 日本の一部で「ヤバイ」が「カッコいい」に転化してるようなもんか/言葉はよく反対の意味にひっくりかえっちゃうよね(「凄い」とか)

    2010/06/14 リンク

    その他
    north_god
    north_god これは酷い

    2010/06/11 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 快楽天という言葉が頭から離れない。

    2010/06/10 リンク

    その他
    mirifu
    mirifu Qooだって向こうでは「酷兒(酷児)」

    2010/06/10 リンク

    その他
    genovese33
    genovese33 たしかに「Cool」に「酷」という字を当てるのはある意味Cool・・・なような気が何となくしないでもない。ああ「ヤバい」をイメージすればいいのか。なるほど。

    2010/06/10 リンク

    その他
    adsty
    adsty 英語のCoolに由来し「格好いい」という意味を持つ「酷」。

    2010/06/10 リンク

    その他
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 楽酷天の酷はcool, かっこいいって意味。

    2010/06/10 リンク

    その他
    fujis_a
    fujis_a ネタかと思ったら本気なの…本気なの…??

    2010/06/10 リンク

    その他
    amimotosan
    amimotosan メルマガのあの一番下の同意を海外でもやってるかと思うと酷としかいいようがない。googleみたいに追い出されないように。

    2010/06/10 リンク

    その他
    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper 青木雄二の銭金溜五郎的なネーミング。

    2010/06/10 リンク

    その他
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo これは酷い

    2010/06/10 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 国内では使えないネーミング(笑)/確かにwiktionaryでは「通常ファッショナブルとか普通でないという意味のみでつかう」と書いてあった… http://en.wiktionary.org/wiki/%E9%85%B7 /そうか、とにかく「すごい」という意味なんだ。

    2010/06/10 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi たしか中国で楽天と言うと日本のロッテだったはず

    2010/06/10 リンク

    その他
    You-me
    You-me これは酷いタグを使わざるをえないというかほかに何を使えとwww/たぶん日本のどこかで「これは酷い?」「酷くないよ」「酷いじゃん」「だから酷くないって」といったアンジャッシュのコントのようなやりとりがw

    2010/06/10 リンク

    その他
    iqm
    iqm ワラタ

    2010/06/10 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 国が違うと、漢字の意味も違う(これは当て字だけど)という代表例。例→愛人(日本語・妾:中国語・妻や恋人)/心なしか、今の楽天のヒドさを現してるようにも読めたりw

    2010/06/10 リンク

    その他
    L3msh0
    L3msh0 これはひどい

    2010/06/10 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don なるほど「るぅくーてん」ね。良いネーミング。/……ん?反応が微妙な様な。「优酷ようくー」とかあるじゃん。あの日本のアニメ見放題な動画サイ(。_・☆\ ベキバキ

    2010/06/10 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo いや、日本企業なんだから日本の字面も考慮しようよ。

    2010/06/10 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 「楽天」はロッテがつかっちゃってるからのぉ…

    2010/06/10 リンク

    その他
    ninochi
    ninochi 表音も表意もうまくまとめたネーミングだなー

    2010/06/10 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq 酪かと思ったのに。

    2010/06/10 リンク

    その他
    doumoto
    doumoto よっぽど酷い状況かと期待したのに。(´ー`)y-~~。

    2010/06/10 リンク

    その他
    Pandasista
    Pandasista これはヤバイ。

    2010/06/10 リンク

    その他
    c-miya
    c-miya 「これは酷い」タグも、中国的にいえば「こいつぁCoolだぜ!」って意味に取ってくれるのか。

    2010/06/10 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel 中国から見れば「御婦人」なんてのもひどい言葉なんだけどね。ネタにはなるけどあげつらって何が楽しいのかわからん。

    2010/06/10 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 参考:Togetter - まとめ「楽天、何を思ったか中国でのショッピングモールを「楽酷天」とする」 http://togetter.com/li/28069

    2010/06/10 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 日中で漢字の意味が違うのはよくあることだから、中国展開する専用ブランドならそれでいいとも思う。このニュースで国内向けのインパクトを狙ったのならそれはそれですごいけど。

    2010/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    その名も「楽酷天」 楽天とBaiduの中国事業が始動

    楽天中国Baiduは6月9日、両社の合弁会社が中国で今年後半にスタートするインターネットショッピングモ...

    ブックマークしたユーザー

    • takanorikido2011/12/02 takanorikido
    • y-kawaz2010/10/20 y-kawaz
    • naufd2010/10/19 naufd
    • gigaricky2010/07/08 gigaricky
    • yamadar2010/06/16 yamadar
    • neut2010/06/14 neut
    • funaki_naoto2010/06/11 funaki_naoto
    • north_god2010/06/11 north_god
    • lagnan2010/06/11 lagnan
    • breeziness2010/06/11 breeziness
    • susahadeth526232010/06/10 susahadeth52623
    • mirifu2010/06/10 mirifu
    • genovese332010/06/10 genovese33
    • adsty2010/06/10 adsty
    • rokujyouhitoma2010/06/10 rokujyouhitoma
    • fujis_a2010/06/10 fujis_a
    • amimotosan2010/06/10 amimotosan
    • caquu2010/06/10 caquu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事