エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
伯仲叔季(はくちゅうしゅくき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
今回は伯仲叔季(はくちゅうしゅくき)です。 伯は長男、仲は次男、叔は三男、季は末弟のことです。 な... 今回は伯仲叔季(はくちゅうしゅくき)です。 伯は長男、仲は次男、叔は三男、季は末弟のことです。 なんだ、ただ単に兄弟の順番を並べただけか。 並べただけです。 出典もへったくれも無いね。 「論語」や「春秋左氏伝」と言われています。 どっちも孔子がらみだね。 そうですね、しかし「論語」は孔子の言葉を後の人がまとめたものですし、孔子が書いた「春秋」は残っていませんから後の人が注釈をつけて書いたものがいくつかありまして、その一つが「春秋左氏伝」です。 どっちも古いけど、内容が内容だから、どっちでもいいかな。 ですよね。「伯仲」という言葉は似たようなあまり優劣がはっきりしないことも指します。 あー、実力伯仲とか言うね!そういうことなんだ! ちょっぴり勉強になった。 それは良かったです。 出典は「論語」「春秋左氏伝」でした。
2020/03/15 リンク