エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
iPadの教育活用(最終回)―文教大学教育学部准教授 今田晃一 |教育マルチメディア
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
iPadの教育活用(最終回)―文教大学教育学部准教授 今田晃一 |教育マルチメディア
登校刺激としての iPad in 相談室 説明型の授業を前もってオンライン教材で学び、教室ではワークショッ... 登校刺激としての iPad in 相談室 説明型の授業を前もってオンライン教材で学び、教室ではワークショップや応用的な課題を対話的に学ぶという反転学習(Flipped Classroom)が、新しい授業スタイルとして注目されている。大学だけでなく、アメリカでは数年前から小・中・高等学校にも広がり始めている。個人で学べることはICTを活用して習得し、「学校はみんなで学ぶことを学ぶ場である」という反転学習的な発想を、わが国の学校教育になじむ形で活かしていきたい。 反転学習につながる授業動画配信 大袋中学校(埼玉県越谷市・校長大西久雄)では、50分の授業の中で、エキスとなる10分程度の内容を抜粋して動画に記録し、Webサイトで視聴できる学校独自の「授業動画配信システム」を利用者と使用時期を限定して試行している。(写真1) 同校はこの3年間、地域の様々な人や機関と連携し、授業でのICT活用、生徒指