新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
行動経済学から見た接触確認アプリの教訓 京都大教授・依田高典氏|経済|経済のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
3年の長きにわたって世界を揺るがせている新型コロナウイルスの感染拡大。そんな中で、感染対策の切札... 3年の長きにわたって世界を揺るがせている新型コロナウイルスの感染拡大。そんな中で、感染対策の切札として期待されながら、十分な成果を発揮できずに、ひっそりと幕を閉じた日本の接触確認アプリ「COCOA」。その失敗の原因を行動経済学的に解き明かそう。 ことの発端は、2020年3月から民間団体が接触確認アプリの開発を続けてきたが、グーグルとアップルの1国1アプリの方針を受けて、厚生労働省がアプリ開発を管轄したことだ。当時の安倍首相は、緊急事態宣言解除を発表した5月25日の記者会見で、アプリの6月中旬の導入を明言した。 スマートフォンにアプリをインストールすると、「おおむね1m以内の距離で15分以上の近接状態」が、プライバシーを侵さずに一定期間だけ蓄積されて、登録者の陽性が検査で判明すると保健所に登録され、感染者は接触者に対して通知できて、接触者は通知を確認すると、相談方法が案内される仕組みだという
2023/01/19 リンク