エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
羽鳥ダムの概要:東北農政局
羽鳥ダムの成り立ち 国営白河矢吹開拓建設事業(昭和16~39年)の主たるかんがい用水源として、阿賀野川... 羽鳥ダムの成り立ち 国営白河矢吹開拓建設事業(昭和16~39年)の主たるかんがい用水源として、阿賀野川水系鶴沼川の羽鳥地点に築造された中心遮水ゾーン型アースフィルダムで、昭和25年に着工し、昭和31年に完成しました。 さらに、昭和49から54年にかけて国営造成施設整備事業により取水設備改修(円形多段式)や遠方自動操作施設等の整備を行いました。 アースダムでは、満水面積と総貯水量は日本最大級です。 特徴としては、日本海に流れる阿賀野川水系鶴沼川をダムによりせき止め、奥羽山脈を横断する約2kmの隧道(トンネル)を掘って、太平洋に流れる阿武隈川水系隈戸川へ流域変更を行って導水し、かんがい用水を供給しています。 鶴沼川へは河川維持のための放流量調整と、隈戸川へは農業用水のための取水量調整を行っており、福島・新潟の2県にまたがって利水及び治水の調整が必要なため、国(農林水産省)が直轄で管理しています