エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ESP32-WROOM-32 で信頼ある SSL サーバーを自作する ( ESP-IDF編 )
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ESP32-WROOM-32 で信頼ある SSL サーバーを自作する ( ESP-IDF編 )
こんばんは。 前回の記事に引き続き、ESP32-WROOM-32 で SSL サーバーを構築するための第3弾として、今... こんばんは。 前回の記事に引き続き、ESP32-WROOM-32 で SSL サーバーを構築するための第3弾として、今回はいよいよ実際のハードウェア、ESP-WROOM-32開発ボードで SSL サーバーを作る方法を説明してみようと思います。 しかも、その SSL サーバーは「信頼ある」ものです。 ブラウザの URL 欄に鍵マークが表示されるものです。 正直言って、今回はかなり感動しますよ! 自分で証明書を作って、自分でサーバーを作って、ブラウザに信頼されるっていうのは、長年の夢でもありました。 これができれば、自作 IoT 機器で「信頼ある」暗号化通信が可能になると思われます。 アマチュア電子工作家にとって夢のようなお話だと思います。 これも、オープンソースで公開して下さっている、OpenSSL や、ESP-IDF 開発チームのおかげです。 ということで、まずは以下の動画をご覧ください。

