エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
撮影回顧録 地元 東海道線でお手軽に撮影出来た。【583系の天理臨】撮影の記録 - 新・シリウスの線路際のロマンを求めて
皆さんこんばんは。 最近過去の思い出記事書いてませんでした。久しぶりに書いてみたくなったので今日は... 皆さんこんばんは。 最近過去の思い出記事書いてませんでした。久しぶりに書いてみたくなったので今日は僕の大好きな583系の事について綴ってみようと思います、そういえば583系さようなら運転が2017年4月8日でしたからもう4年経ったんですよね。この機会に思い出してみるのも良いかと思いまして、それではいきましょう。 583系の天理臨とは…。 毎年1月、4月、7月、10月の4回、秋田、青森地区から天理教の信者さんを京都まで乗せて行くいわゆる宗教臨時列車です。北陸新幹線開業までは奥羽、羽越、信越、北陸線経由でしたが三セク化した後は東北、東海道経由で走行したので2015年以降は捉える機会が増えましたね、あと7月の運転は帰路に東京ディズニーリゾートに立ち寄るので早朝に東海道~武蔵野~京葉線経由で舞浜まで行きましたので地元で撮影した後、職場の府中に行くときに車で先回りして府中本町駅で捉えることが毎年の恒
2021/04/19 リンク