新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
携帯電話を持つことがステータスだったバブル期 基本料金は1万7千円
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
携帯電話を持つことがステータスだったバブル期 基本料金は1万7千円
もはや生活に欠かせないツールとなったスマートフォン。コロナ禍で外出しにくい生活の中で、スマホばか... もはや生活に欠かせないツールとなったスマートフォン。コロナ禍で外出しにくい生活の中で、スマホばかりを眺めているという人も多いのかもしれない。最近は携帯料金も値下がりし、より使いやすいツールとなっているが、携帯電話が登場したころは、一部のお金持ちのためのものだった。今から約30年前、バブル期前後の携帯電話事情について、モバイル研究家・木暮祐一さんが説明する。 「1979年に発売された自動車電話、1985年のショルダーフォン、1991年の超小型携帯電話はいずれも価格が高く、庶民には手が届かないものでした。 そこではやったのが、ポケベルです。数字で『4649(ヨロシク)』などの語呂合わせができるものから文字メッセージが送信できるものへと進化し、女子高生たちを中心に人気が広がりました。 一方、1994年以降になるとケータイ各社の価格競争によって本体価格が5万円以下まで下がりました。基本使用料も19