エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
人が寄付するさまざまな理由を考えてみた(共感・カッコつけ・厄除け・勉強目的など) - NGOミャンマー駐在員のハリキリノート
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
人が寄付するさまざまな理由を考えてみた(共感・カッコつけ・厄除け・勉強目的など) - NGOミャンマー駐在員のハリキリノート
ミンガラーバー(ミャンマー語でこんにちは)。 現地駐在員やりながら、団体のファンドレイジングも頑張... ミンガラーバー(ミャンマー語でこんにちは)。 現地駐在員やりながら、団体のファンドレイジングも頑張っています、鈴木亜香里です。 今日は、「人は何故、寄付をするのか」について考えてみたいと思います。ファンドレイジングの教科書などには、「共感×納得+信頼=寄付」と書いてあったけど、本当にそれだけかなーと思ったので。 共感×納得+信頼=寄付 寄付をするさまざまな理由 その団体のミッションに共感したから 誰かの役に立ちたい 自分もそうだったから その人がいるから 周りに寄付したカッコいい姿を見せたい 勉強の意味で 厄除け的な意味で まとめ:団体が思うほど、寄付者は活動に興味がないのかも!? 共感×納得+信頼=寄付 教科書でよく言われているのがこれです。 人が支援しよう!と思い至るには、まずは社会の課題について「かわいそうだなあ」とか、あるいは活動について「いいなあ」と共感してもらい、そこから、その