エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
診断的評価・総括的評価・形成的評価の違いと、日本語教育の評価に関する書籍
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
診断的評価・総括的評価・形成的評価の違いと、日本語教育の評価に関する書籍
診断的評価・総括的評価・形成的評価の違いと、日本語教育の評価に関する書籍 2022年6月17日 日本語教育... 診断的評価・総括的評価・形成的評価の違いと、日本語教育の評価に関する書籍 2022年6月17日 日本語教育・日本語学 diagnostic assessment, formative assessment, in-process assessment, summative assessment, アセスメント, 形成的評価, 総括的評価, 診断的評価 この記事では、診断的評価・総括的評価・形式的評価について紹介します。 また、日本語教育における評価について知りたい方のための参考文献も紹介します。 診断的評価(diagnostic assessment)「診断」ということばからもわかるように、学習者が何をしっていて何を知らないか、その時点の学習者の言語能力を診断するために行われる評価のことです。 診断的評価の代表的な例は、プレースメントテストです。 プレースメントテストは、新しい学校・プログ