記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kmyken1
    kmyken1 あまりにもすごいことだと思ったので一瞬、虚構新聞か何かに見えた。でも確かに日経新聞の記事だった。

    2010/07/28 リンク

    その他
    frontale_net
    frontale_net 原因不明なのかー。でもすごい。。つか、どうして各種の酒でこの試料を煮ようと思い立ったのか。。

    2010/07/28 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem なぜ酒に漬け込もうと思ったのかそのモチベーションを知りたいものだ。>まさか酒盛りしながら試料を扱っていてうっかり落とした試料が超伝導を示しました,とかそういういい話じゃないだろうな。

    2010/07/28 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo この現象を示すのは鉄・テルル・イオウの化合物で、もともとは超電導物質の性質は持たない。しかし酒に浸し、セ氏約70度で24時間加熱すると鉄系の超電導物質に変化し、絶対温度約8度で超電導状態になることが分かった

    2010/07/28 リンク

    その他
    yomiusi
    yomiusi 日本快挙見えてきた

    2010/07/28 リンク

    その他
    kamm
    kamm ネタかと思ったが、まともな機関だった

    2010/07/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    鉄含む化合物、赤ワインで煮れば超電導 物材機構などが新現象発見 - 日本経済新聞

    赤ワインにつけて一昼夜煮込むと、電気抵抗がゼロになる超電導物質ができる――。こんな不思議な現象を鉄...

    ブックマークしたユーザー

    • anaking2010/07/31 anaking
    • kmyken12010/07/28 kmyken1
    • mercure2010/07/28 mercure
    • hanzochang2010/07/28 hanzochang
    • frontale_net2010/07/28 frontale_net
    • zyugem2010/07/28 zyugem
    • overtech2010/07/28 overtech
    • kuroiseisyun2010/07/28 kuroiseisyun
    • tsupo2010/07/28 tsupo
    • yomiusi2010/07/28 yomiusi
    • headless_pasta2010/07/28 headless_pasta
    • kamm2010/07/28 kamm
    • shadow-toon2010/07/28 shadow-toon
    • yokochie2010/07/28 yokochie
    • andsoatlast2010/07/28 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事