エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
原始・古代のおおさか - 大阪市立図書館
住吉区山之内・平野区長原などの発掘調査で、今から10万年前のナウマンゾウの足跡が化石で発見されてい... 住吉区山之内・平野区長原などの発掘調査で、今から10万年前のナウマンゾウの足跡が化石で発見されています。3万年前には、人間も住むようになっていました。そのころは今よりも気温がずっと低い「氷期」で、海面も今より100メートル以上低く、大阪湾も陸地でした。日本とユーラシア大陸も陸続きだったので、ゾウも人間も大陸から歩いてわたってきたものと考えられています。 人びとは石でつくった道具(石器)でけものをしとめたり、木の実などを採って食料にしていました。平野区の長原遺跡では、石器をつくっていた工房の跡がみつかっており、石器に適したサヌカイトと呼ばれる石を、大阪府と奈良県の境にある二上山からわざわざとってきて使っていたことがわかっています。 →こちら(大阪市立自然史博物館)あわせてごらんください。 わが国ではじめて土器が使われたのは、今から1万年あまりもむかしのことです。その土器を縄文土器とよんでいま