エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[ロボットが活躍する現場vol.33] ロボット切削で鋳物の砂型を直接造形! 次世代鋳造技術を共同開発/オークマ、木村鋳造所|産業用ロボットに特化したウェブマガジン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[ロボットが活躍する現場vol.33] ロボット切削で鋳物の砂型を直接造形! 次世代鋳造技術を共同開発/オークマ、木村鋳造所|産業用ロボットに特化したウェブマガジン
オークマと木村鋳造所は共同で、次世代鋳造技術を開発した。その技術を活用したシステムを木村鋳造所の... オークマと木村鋳造所は共同で、次世代鋳造技術を開発した。その技術を活用したシステムを木村鋳造所の群馬製作所に設置。昨年6月にシステムの開発が完了し、量産での稼働を開始した。 同システムではまず、バインダー(粘結材)が混ざった砂を500×500×140mmのブロック状に押し固める。次に回転工具を持たせたロボットでそのブロックに直接切削加工し、求める形状を掘り込む。そのブロックを無人フォークリフト(AGF)で隣の型合わせセルに搬送し、ロボットで上型と下型を組み合わせる。ロボットで中子を挿入することも可能だ。 砂型製作を完全に自動化でき、すぐ横に溶けた金属を注ぐ注湯場と鋳造後の取り出し工程を配置することで、少量多品種品の一貫生産を可能にした。 ブロックを切削する工程では加工後の砂が砂型のポケット内に堆積しないようにエアブローで除去することで切削工具の摩耗を抑制した。加工後の砂は回収し再利用する。