エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
その道の果てに 20191109 - room493 | shinohara miyako
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
その道の果てに 20191109 - room493 | shinohara miyako
撮影・井上新一郎 HPのコンタクトフォーム経由で、 何の前触れもなく代官山UNITからメールが届いたのは... 撮影・井上新一郎 HPのコンタクトフォーム経由で、 何の前触れもなく代官山UNITからメールが届いたのは、6月の初めのこと。 時々そのかたちで、見知らぬライブハウスからお声がけいただくことはあるのだけど、 あの「代官山UNIT」が私に何の用!? と、しばし混乱した。 私にとってUNITは、SIONの年末恒例アコースティックライブの会場であり、 人波の隙間からこぼれてくる「12月」を聴きながら涙した記憶とともに、 ぶっきらぼうだけどシックなたたずまいにずっと憧れ続け、 いつかあそこで歌ってみたい、でも届かないなあと見上げるライブハウスだったから。 撮影・井上新一郎 恐る恐る開いたステージ制作マネージャーという方からのメールには、 丁重な出演依頼に加え、 初めて見たコンサートがいとおしいグレイツアーの東京公演だったこと、 ANNのリスナーでもあり、最終回の時は大学生で、有楽町に駆けつけたこと、