記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    white_rose
    white_rose 同意

    2011/10/10 リンク

    その他
    nabesems
    nabesems 東電が誠実かつ優秀であったとしても賠償支払はうまくいかないだろうという予想。もっとも。

    2011/10/08 リンク

    その他
    kmaebashi
    kmaebashi そりゃそうですよね。

    2011/10/08 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri ふむふむ

    2011/10/08 リンク

    その他
    Toshi-shi
    Toshi-shi  東電の原発賠償請求について、初めてまともな意見を見ました。マスコミも請求書類の多さしか指摘しないというのは、何という知性劣化か。

    2011/10/08 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 必要とされているのは、被災者の側に立って東京電力に賠償請求するプロの代理人。

    2011/10/08 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd ごもっともだわな

    2011/10/07 リンク

    その他
    nebokegao
    nebokegao 重要ですな>"被災者の賠償請求を請け負う代理人制度/賠償請求の審査・査定を東京電力から切り離す"

    2011/10/07 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 意外とそういう目で物事を見ている人は少ない、ということなんだろうな。

    2011/10/07 リンク

    その他
    kumicit
    kumicit とっても正しい。

    2011/10/07 リンク

    その他
    m_insolence
    m_insolence もう本払いが始まってるのよね…。最終項あたりにあとで文句言わないよね?みたいな文言があって戦慄したわ。様々な機関から注意喚起はあるけどジジババはそのまま記入しちゃう層が多そう。

    2011/10/07 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 至極ごもっともに見える。

    2011/10/07 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 損保会社通すというのは確かに実践的。手数料負担が発生するので、東電負担としても処理費が膨らむが、メリットの方が大きいか。費用圧縮策も欲しいところ、弁護士会等の協力と折衷?。

    2011/10/07 リンク

    その他
    kenny_green
    kenny_green 確かに言われてみたらそうだ...

    2011/10/07 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 御意

    2011/10/07 リンク

    その他
    takefour
    takefour おっしゃる通りです。政府が対応すべき。

    2011/10/07 リンク

    その他
    Guro
    Guro まったくだ。これはやはり政府の仕事だろう。

    2011/10/07 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 「この問題を解決するには、賠償請求の審査・査定を東京電力から切り離すしかない」

    2011/10/07 リンク

    その他
    kechack
    kechack 東京電力というのは福島原発事故の加害者だ。その加害企業が、自ら被害者のところに足を運んで、損害賠償請求のやり方を指導するのだという。いうまでもなく、これは典型的な利益相反だ。

    2011/10/07 リンク

    その他
    takeboruta
    takeboruta 回ってきたんだよなあ。手続きするなとね。

    2011/10/07 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr こういう野郎のところにだけはhttp://atomicinsights.com/2011/06/arnie-gundersen-going-international.html 金がいかないようにしたいのですが

    2011/10/07 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous まぁ、正論。政府主導で請求書作って、東電につきつける、と。

    2011/10/07 リンク

    その他
    thirtyone_cherryboy
    thirtyone_cherryboy 損保会社にアウトソース←陰謀だ!とか騒ぐ部外者が増えそう。損保会社もやりたがらないんじゃ? / モラルハザードって、結局解決できるのはモラルだよね。戦争をなくすには戦争しなきゃいいじゃんみたいな

    2011/10/07 リンク

    その他
    akinichi
    akinichi なぜ誰も原発賠償請求の利益相反を問題にしないのか?

    2011/10/07 リンク

    その他
    hrstt
    hrstt 「紛争を避けるために細部を詰めていくと、結果として誰も理解できないようなものが出来上がってしまった」 => SIer もこうなるよなぁw

    2011/10/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ誰も原発賠償請求の利益相反を問題にしないのか? – 橘玲 公式BLOG

    東京電力の原発事故賠償請求手続きが批判を浴びている。賠償請求の案内書だけで160ページもあり、専門用...

    ブックマークしたユーザー

    • despair09062012/02/24 despair0906
    • nekoguruma22011/11/13 nekoguruma2
    • pqrs2011/10/18 pqrs
    • osyamyun2011/10/18 osyamyun
    • kou-tarou2011/10/13 kou-tarou
    • hidaomi122011/10/11 hidaomi12
    • white_rose2011/10/10 white_rose
    • ruletheworld2011/10/09 ruletheworld
    • sabahenasu2011/10/09 sabahenasu
    • SUM2011/10/09 SUM
    • riksdybednmtuk2011/10/08 riksdybednmtuk
    • nabesems2011/10/08 nabesems
    • nkoz2011/10/08 nkoz
    • kaos20092011/10/08 kaos2009
    • fragilee2011/10/08 fragilee
    • kmaebashi2011/10/08 kmaebashi
    • felis_azuri2011/10/08 felis_azuri
    • Toshi-shi2011/10/08 Toshi-shi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事