
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
本番環境のAlloyDBをPostgreSQL Anonymizerでデータマスキングしました
はじめに 株式会社CastingONEでバックエンドエンジニアをしている村上です。 弊社では、セキュリティの... はじめに 株式会社CastingONEでバックエンドエンジニアをしている村上です。 弊社では、セキュリティの観点から本番DBにアクセスできる人を一部の開発者に限定してきたのですが、システムの規模が大きくなるにつれて、不具合調査や問い合わせ対応が追いつかなくなってきました。 そこで、ユーザー様の個人情報を適切にデータマスキングすることを前提に、他の開発者やCSもアクセスできる仕組みを作りました。 今回は、そのときのことを下記の観点でまとめます。 何かの参考になれば嬉しいです。 権限の設計をどんな感じにしたか どんな項目をマスキングしたか 静的データマスキングと動的データマスキング、どちらにしたか AlloyDB、PostgreSQLでデータマスキングする方法 権限の設計をどんな感じにしたか 個人情報をデータマスキングすると言っても、マスキング前の元データを見れる人が誰もいない体制にすると支障
2025/07/28 リンク