
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
個人開発のモチベーションを上げる3つのこと
はじめに こんにちは。個人開発でみんなで一緒にポモドーロテクニックができるサービス、Sushi Workを開... はじめに こんにちは。個人開発でみんなで一緒にポモドーロテクニックができるサービス、Sushi Workを開発しているimaです。 上記の記事経由でサービスを使ってくれる方が多く、ありがたい限りです。 本記事では、リリース後、1年近くSushi Workの改善を続けていく中で、何が開発のモチベーションを保たせてくれたかを書きます。 今までの活動量 gitのコミット数・・・1,033コミット closeしたGitHub Issuesの数・・・248 closeしたPull Requestの数・・・270 リリースノート数( https://sushiwork.com/releases )・・・63 このサービスは日々改善されてる感を出したかったので、小さなリリースでもリリースノートを書くようにしていました。 gitのコミット数とか気にしてなかったので、今、確認してみて我ながらよくやってるなと