
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Neovim builtin LSP設定入門
はじめに Neovim には組み込みのLSPクライアントがあります。少し前までは VSCode 並の開発体験を得るた... はじめに Neovim には組み込みのLSPクライアントがあります。少し前までは VSCode 並の開発体験を得るためにはcoc.nvimを使うのがベストな選択肢でしたが、neovim builtin lsp(以下 nvim-lsp)でもかなりエコシステムが整備されており、VSCode 並の開発体験が得られるようになっています。この記事ではそんな nvim-lsp の設定の基本的なところを説明します。 環境 Windows でも MacOS でも Linux でも動くはずです。 Neovim stable 最新版もしくは nightly git コマンド その他 Mason から色々な物をインストールして使う際には:checkhealth masonで指定されたコマンドが必要となることがあります。 基本的な設定 必須プラグイン系 nvim-lsp は組み込みではあるものの、そのままだと扱い
2021/08/22 リンク