エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
パスキーの仕組みを、AWS上に構築したアプリから学ぶ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
パスキーの仕組みを、AWS上に構築したアプリから学ぶ
はじめに 先日、AWSが提供されているサンプルを使ってAmplify Gen2上にパスキー認証を実装してみました... はじめに 先日、AWSが提供されているサンプルを使ってAmplify Gen2上にパスキー認証を実装してみました。 今回は、実装されたAWSリソースを見ながら、パスキーによる認証処理を学んでいきたいと思います。 そもそも、パスキーとパスワードは何が違うか? パスキーとはパスワードに変わる認証方法と言われています。しかし、そもそもパスワードと根本的に異なる点は何処でしょうか? AWS上でのパスキーの実装を見る前に、スマホでパスワードで認証する時とスマホで指紋認証するときの違いを考えてみましょう。 パスワードで認証する時は、以下の手順になります。 スマホにパスワードを入力する スマホからサーバーにパスワードを送信する サーバーでパスワードを認証する まぁ普通ですね。 これに対して、指紋認証はどうなるでしょうか? スマホで指紋認証する スマホから認証結果(?)をサーバーに送信する サーバーで認証

