記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shingo-sasaki-0529
    自分は通知細かく設定して、だいたいは通知駆動でレビューなりキャッチアップをしてるけど、通知設定をどう使うかは個人の自由だし正解もなにもないと思う。

    その他
    okbm
    通知いくらやっても見ない人いる問題があってめんどくさい問題

    その他
    ryuichi1208
    OSSとかとアカウント分けないと大変そうという感想。

    その他
    yfukuda827
    GitHub の通知をいろいろやったけど諦めて今はスマホアプリだけにしてる!たぶん今のところ自分の最適解

    その他
    ducktoon
    ほんそれ

    その他
    mayumayu_nimolove
    こいつに話しかけたくないって思われたら先輩エンジニアとしては失格。githubより人とまず話そう。ChatGPTに負けるな先輩!

    その他
    d4-1977
    GitHub Mobileで通知受け取って見たことあるんですが、悪くなかった。むしろ、関係者の稼働時間のタイミングを知ると先周りできたりするので、相手のこと知るのもアリかなぁって思います

    その他
    circled
    ゆめみはクセの強い人が多い印象。GitHubの通知は、自分の気に入ってるライブラリやフレームワークをWatchして、それらのPRに一通り目を通してると(時に大量で辛いけど)凄い勉強になるよ

    その他
    fog-og-frog2
    雑談代わりにメンションしたら、こんな事でアカウント貼るなとかキレそうでやだな……

    その他
    Chisei
    github mobile の通知機能は便利。

    その他
    sora_h
    Automatically watch repositories、org/enterpriseレベルで設定させて欲しいと多々思ってる

    その他
    tamtam3
    tamtam3 スマホへの通知は、休日や真夜中にうっかり見ちゃうと、ものによっては吐きそうになるので、止めたほうが良いんじゃないかな?

    2023/04/15 リンク

    その他
    tmatsuu
    通知を見るようにしよう。余計な通知が多すぎて見てないのであれば、ちゃんと絞る設定をしよう。せやな。

    その他
    jksy
    窮屈そう

    その他
    inductor
    GitHubの通知はOSSのリリースとかにも使ってるから、レビュー依頼とかメンションとかはSlackとかの通知でまとめたい側の人間です。

    その他
    threewaygood
    ゆめみ社こわっ

    その他
    saikyo_tongaricorn
    いつものゆめみ

    その他
    mas-higa
    仕事の愚痴だった

    その他
    kzm1760
    通知を制御するのが大事なのは同意。ただ、レビュータイミングについては人によって仕事のスタイルは違うので、ワーキングアグリーメントとかで解決出来たほうが生産的だと思うようになりました。

    その他
    pwatermark
    GitHubからの通知は知らんうちに増えたり減ったり変わったりしてるので信用してないんだが、あんなもんドリブンで開発やってていいのかね

    その他
    Kesin
    Kesin 語気は強いかもしれないけどGithubの通知設定の解説は助かるし、こういった通知やmailの自動仕分けみたいなスキルはオンボーディング資料とか書籍で紹介されることがない割に現代においては重要スキルだと思ってる

    2023/04/14 リンク

    その他
    onesplat
    言い方クソすぎない?

    その他
    door-s-dev
    GitHubの通知使ってないな。デフォルト設定があんま良くなさそうだなーという感想

    その他
    honeybe
    github->slack連携しててレビュー依頼があると自動でslackからメンションが飛んでくるようにしたので大して困ってない(何

    その他
    diveintounlimit
    「私がちゃんとした通知を受け取れないのはどう考えてもお前らが悪い!」なら許した

    その他
    nori__3
    教えてあげなよ

    その他
    twotiger
    twotiger GitHubの使い方は現場によって違う。WIPで初めからPR作る会社もある。ここに書いてあるやり方がすべてじゃない。チケット管理はJIRAとか別でやってるとか

    2023/04/14 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno 「オレの通知をちゃんと受け取って反応しないオマエは仕事のやり方がクソ」っていう主張がまかり通るチームの心理的安全性は…本当に急ぐならslackとかで通知するし必要ならそれに応答するし過剰な通知は無視する

    2023/04/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    GitHub を使うなら通知くらいまともに設定してくれ

    4 月から新入社員となって格的にエンジニアとして生活し始めた方も多いかと思います.いままであまり ...

    ブックマークしたユーザー

    • tsutomu_yasui2025/06/08 tsutomu_yasui
    • techtech05212024/06/06 techtech0521
    • mollifier2023/09/17 mollifier
    • blue_night_blue2023/08/02 blue_night_blue
    • heatman2023/05/17 heatman
    • shingo-sasaki-05292023/05/10 shingo-sasaki-0529
    • hisaichi55182023/05/02 hisaichi5518
    • lulichn2023/04/26 lulichn
    • hush_in2023/04/22 hush_in
    • satoshie2023/04/21 satoshie
    • mapk0y2023/04/20 mapk0y
    • okbm2023/04/19 okbm
    • denden_engineer2023/04/17 denden_engineer
    • kyaido2023/04/17 kyaido
    • yug12242023/04/16 yug1224
    • ryuichi12082023/04/16 ryuichi1208
    • yfukuda8272023/04/16 yfukuda827
    • knakafu2023/04/16 knakafu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む