
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
nvidia-smiとnvccで表示されるCUDAバージョンが異なる件
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
nvidia-smiとnvccで表示されるCUDAバージョンが異なる件
CUDA 10.2のバージョンを指定してインストールしようとしたら、nvidia-smiとnvccコマンドで表示されたバ... CUDA 10.2のバージョンを指定してインストールしようとしたら、nvidia-smiとnvccコマンドで表示されたバージョンが異なり混乱したので情報整理。 環境 Amazon EC2 g4dnインスタンス Ubuntu 18.04 LTS インストール方法 Cuda10以降は下記ダウンロードページからCudaをダウンロードできる。 今回インストールタイプは、NVIDIAのパッケージリポジトリを登録してパッケージマネージャ経由でインストールをするdeb(network)を指定した。 表示されているコマンドのままだと最新版がインストールされてしまうため最後の行だけ変更。 $ wget https://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/repos/ubuntu1804/x86_64/cuda-ubuntu1804.pin $ sudo mv